色々と落ち着いて来たので、ブログ再開。
8月11日にロード仲間の「にしんさん」が熊本からお越しくださった。

今回はサクイチ(桜島一周)ライドへ。台風の影響で風が強い(´・ω・`;) 
我が家から国道10号線を南下して、
桜島フェリー乗り場へ向かう。
桜島に着くまでの15分程、心地良い潮風を受けながら船旅を楽しむ。
フェリーを降りてから、県道26号線経由の左回りでサクイチスタート。
左回りは、アップダウンが激しく、おまけに風が強くてスピードが出ず、にしんさんと交互にローテしながら走る。
黒神ビューポイントで
桜島と撮影。雲がかかっていますが…(;´д`)
すぐ近くにある、大正3年の桜島大噴火で埋もれてしまった「黒神埋没鳥居」も見に。
高さが3メートルもある鳥居がここまで埋もれてしまっているから、噴火がいかに凄かったか物語っている…。
しばらく走り続け、突き当たり右折して、国道220号線へ。
有村溶岩展望所でカキ氷休憩。
目の前に見える桜島はかなりの迫力だった。
気温もグンと上がりだし、まさに灼熱マグマライドに(*´Д`*)ハァハァ・・

桜島と海の景色を堪能しながら、下り道をスイスイと走り桜島フェリー乗り場まで行き、サクイチ終了。
ではなく、また引き返して湯之平展望所までヒルクライム。
毎年2月にある「サイクルフェスタ in 桜島」で使用されているコースだが、かなり斜度がエグかった(´・ω・`;) 
国道220号線に出て、牛根大橋を渡って垂水市へ。
ローディーが集まるマミーズカフェに立ち寄り栄養補給。
この時期にローディーにオススメメニューである塩バナナシェークを頂く。
塩加減も良く、バナナの味もしっかりして最高に美味しかった(*´Д`*)ハァハァ・・
最後はボトルに水まで入れて頂き、オーナーさんの心遣いに感謝です。
また行きます!!
栄養補給を済ませ、海沿いをひたすら走り、国道10号線に入り、国分・隼人経由で帰路へ。
結局は桜島を1.5周走った!にしんさん、ありがとうございます!!
久々のロングだったのでかなり楽しかった(´∀`)
地元にいながら、桜島はあまり行かないので桜島の魅力も堪能出来て良かった。またご一緒走りましょう!
走行距離128km。走行ルートが何故かアップロード出来ず(´・ω・`;)