No music No love life

No music No love life

音・雷舞・食・日常

半年前にドラッグストアでクレンジングジェルを買ったら、明らかに失敗して。

マスカラが落ちない!

マスカラが落ちてない部分があるってことは、ファンデーションも落ちてない部分があるってことで。

みるみる毛穴が黒ずんできたの。


だから半年ぶりにクレンジングをshu uemuraのオイルクレンジングに戻した!


やっぱりこれが1番いい!

めちゃくちゃスッキリする洗い心地♩

二度洗いしなくていいくらいだから、よっぽどよねー。

二度洗いしてるけど。笑

クレンジングの後、ウォッシングもしないと嫌な人。


普通のボトル購入したら、小さい15mlのボトルが付いてくるのが嬉しい!

しかも色んな種類ある。

旅行に持って行けるのがいい♩


やっぱり安いクレンジングじゃダメだなと思った。

ちゃんとお金かけるとこはかけよ。




久しぶりにモスバーガーへ行った日。

お昼前に行ったけどレジに並んでて。

それでも座れたから良かった!

その後の行列ヤバかったな。


バーベキューフォカッチャ。

フレンチフライポテトとライム&ライチソーダのセット。


やっぱりモスは間違いない!

めちゃくちゃ美味しかった♩

ウインナーのパリッと感とジューシーさがヤバい。

フォカッチャはふわふわだし、ソースも美味しかった!

ライム&ライチソーダはライチ感はあまりなかったけど、これはこれで美味しかったな。

オニポテセットじゃなく、いつもポテトのセットにする。


マックでは七味香る牛すき月見。

これもすごく美味しかった!

七味がもう少し香ってほしかったけど、マックの目玉焼きが入ってるバーガーは本当好きだな。

モスにも月見フォカッチャあったけど、目玉焼きじゃなくて緩いゆで卵ぽかったからやめた。


そして月見パイ。

これ去年食べてすごく美味しくて。

団子と餡子とパイって何でこんなに美味しいの♩

コーヒーと合う!


秋はファストフードも毎年気になる美味しそうなものがいっぱい。

既に芋系や栗系も結構食べてるし、体重の増加に気をつけよ。




2日目のランチの場所は海鮮どんぶり山芳亭さん。

イオンモール日吉津の敷地内にある新鮮市場の中にあるお店。

オープン30分前に着いたら既に10人くらい並んでた。

それからぞくぞくと人が並び、20人以上並んでたと思う。

平日なのにすごい…噂通り。


1巡目で入れた!

チェックしてた山芳丼にした。

漬けマグロ、白魚、イカ、カニのほぐし身、イクラがのってる丼。

めちゃくちゃ贅沢!


ご飯は酢飯に変えれるのも嬉しい。

海鮮丼のご飯は断然酢飯の方が好き♩

漬けマグロのお陰でお醤油はほぼ必要なかった!

酢飯の上には海苔も敷いてある。

お味噌汁はしじみが入ってて、身は入ってないけど、蟹の出汁も明らかに出てて美味しかった〜♪


海鮮が豊富な街だからこそのお値段。

これ1800円だった。コスパ良すぎ!

広島市でこれ食べたら3000円近くしそう。

ここの海鮮丼だけに食べに日帰りで鳥取へ行くのもアリなくらい美味しかった!

種類もいっぱいあったし、季節限定の丼もあるから、絶対また行きたい!


隣にある山芳海産。

めちゃくちゃ安いから、海鮮丼食べた後に買って帰った!

のどぐろと鯛アラを購入。


のどぐろは塩焼きと煮付けに。

小さいけど美味しかった♩


鯛アラもまずは塩焼き。

見た目が気持ち悪いけど、味は抜群!


煮付けにも。

本当に見た目がヤダ。笑

特に口あたり。歯とかすごい。

鯛アラはたくさん入ってたから、冷凍へまわした。

あと2回は楽しめるな!


最後に、大山まきばみるくの里へ。

ソフトクリーム美味しい!

牧場のソフトクリームだけあってミルクが濃厚なのにさっぱり。

雨降ってたけど美味しかった♩

牛乳とヨーグルトを購入して退散。


この後すごい雨に降られた。

大山の山頂が雲に覆われてて残念。


この旅行は直前まで決行できるか微妙だったけど、実現して良かった。

ずっと運転してくれて、計画たててくれた旦那さんに感謝!

次は鳥取市方面にも行ってみたいな。

鳥取砂丘に行ってみたい。



お腹いっぱいで旅館を出て、お目当てのパン屋さんへ。


Boulangerie 麦ノ屋さん。

対面式のパン屋さんで、入った瞬間からこのパン屋さん絶対美味しい!と思った。

なんとなく雰囲気で。笑


クロワッサントラディショナル

明太フランス

チーズバゲット(20周年復刻版)


安納芋のクイニーアマン

エピ 

大山こむぎの食パン


クロックムッシュも購入。

このクロックムッシュ小さいのに、ホワイトソース、ハム、チーズが全てまとまってて本当に美味しかった!

チーズバゲットとエピもこの時少しかじった。

チーズバゲットがすごい好きだった♪


クロワッサンは朝ごはんに。

さっくりして美味しかった♩


エピが一般的な“ベーコンエピ”というネーミングじゃなくて、〜エピだったの。

〜の部分忘れたけど、確かにベーコンではなくて。

食べたけど何かわからんという…。笑

ベーコンより食べ応えがあった。

(※追記→ペッパーシンケンのエピだった!)


食パンもしっとりして美味しいし。

クイニーアマンもすごく美味しかった!

まだまだ食べたいパンがいっぱいあったけど、金額ヤバそうだったから諦めた。。。

近くにあったら通うのになー。




次の日は朝6時半に起きて温泉へ。

またまたひとりで温泉を占領。

平日ど真ん中だったし、宿泊者も少なかったのかな?

旅館内でも数人しかすれ違ってない。


楽しみにしてた朝ごはん♩

いろんなものが少しずつが嬉しい。


朝ごはんはお米が食べ比べできるの。

星空舞ときぬむすめ。

ちゃんと違いが分かったし、新米だったのかキラキラして甘くて美味しいお米だった!


イカ沖漬、山芋トロロ、うずら卵、カニをのせて食べるこの丼も美味しかった!

ご飯2杯も食べてしまった!

お味噌汁が小鍋に入ってきて、固形燃料でずっと温められてるから、ずっと熱々で良かった。


お部屋は和室と


ベッドルームの洋室。


朝も夜も部屋食のおこもりプランで楽しめた!

けど普通の旅館にあるものがなかったり、普通のサービスがここではなかったりで…なんだかなーと思うことも。

ずっとコロナ禍だったから、経費節減してたのかな?

けど関わったスタッフさんの対応は良かった。


結局チェックアウトギリギリの時間まで旅館にいた。

ウェルカムドリンクと24時間コーヒーやカフェオレが飲めるサーバーが動いてて、無料なのは良かったな。