今日は、とてもいい天気の日曜日です![]()
近くのお稲荷さんでお神楽もあるので、主人と花見がてら出かけました![]()
とっても小さなお稲荷さんですが、毎年4月の第二日曜日が春大祭という事でお神楽があります。
お参りをした後、お下がりという事で、
お赤飯を頂きました![]()
私達はお神楽は受けませんでしたが、
小さな本殿で、お神楽が始まってました![]()
巫女神楽のようですね。
何年か前までは、ここの神社にお参りして、お花見をするというのがひとつのコースでした。
けれど、今はそのお花見もできません![]()
神社のすぐ隣の毎日放送の敷地には、それは見事な桜がたくさんあって、見ごたえがありました。
これは、随分前の毎日放送の桜です。
見事でしょう![]()
今は、
桜の木も随分切られ、マンションの建設中です![]()
時代の流れとともに、景色も変わっていきますね![]()
でも、まだこの辺りには、桜がたくさんあります![]()
昔の桜並木のなごりが少し残っている所です。
今年は、いつまでも寒いので、いつになったら春がくるのかと、思いましたが、こうして桜が咲いてくるとやっぱり、春がきたんだ~と実感しますね![]()
満開の桜は、何故か、いつも『花咲かじいさん』の話を思い出してしまいます。
おじいさんが木にぱっ!と灰をまいたのが、この満開の桜のようだと
いつもそんな風に思ってしまう私です・・・・・![]()






