ダイエット以外の目的で運動をしたい理由 | 高齢出産ママの還暦の風景 (83kgからの更年期ダイエットꕤ糖尿病寛解を目指して♡‬)

高齢出産ママの還暦の風景 (83kgからの更年期ダイエットꕤ糖尿病寛解を目指して♡‬)

57歳から1年半で20キロの減量をして、今は緩めの糖尿病寛解ダイエット中です。2023夏から娘のアメリカ大学受験について別blogも開始。

 

 ご訪問ありがとうございます

 

フォローもありがとうございます

 

糖尿病+更年期でも 大幅減量できたアラカンです。

 

コーヒー月 4日 ピザ

 

62kg 

朝9時の血糖値  87

 


ブログとダイエットを始めた時は79キロ(47%)57歳でしたが、 2021年11月の大腸内視鏡検査時は83キロありました滝汗


低糖質•低脂質で、血糖値が上がらないような食事と適度な運動で減量しています。

 

2型糖尿病と2016年に診断され(HbA1Cは9.8)、当初はGLP-1受動体作動薬のビクトーザ注射を毎日と、SGLT2阻害薬のジャディアンスを毎日1粒服用してました。 現在はOzempic 0.5mgを週1注射のみ。

 

実践中の減量メソ

走る人適度な運動

走る人甘い飲み物は🈲
走る人果物は食べるなら1日1個(量はリンゴ1個相当)

走る人果物を食べる日はドライフルーツはNO

走る人カーボラストで食べる

走る人ゆっくり噛んで食べる

走る人炭水化物抜きをしない

走る人湯船で体を温める

走る人睡眠時間の確保

走る人ロカボな食生活

(糖質1食20g以上40g以下を1日3食と、嗜好品は1日10gを摂取する食事法)

 

気がつけば最近ホットフラッシュも、「来るぞ来るぞ・・」と自分で分かる何とも言えない恐怖心(何もショックな事がない時)も無くなってきています。

 

更年期の恐怖心に襲われてた頃不安不安不安車を慌てて止めて、持っていた漢方薬を急いで飲んで落ち着いた事も、1度や2度ではありません。

 

婦人科で私が処方されたのは⇩

 

 

 

 

 

効果があまりない方もいる様ですが、幸運な事に私には効果抜群合格

 

当時は太り始めた頃で、仕事・育児・同居してた義母の介護関係の打ち合わせや、デーから戻ってくる時には家に私がスタンバイしてないとダメとか、娘の習い事への送迎と、今よりずっと忙しかったので、ジムに行く時間は取れず、時々ウォーキングと打ちっぱなし(野球のバッテングの方)でストレス発散させてます。

 

 

ウォーキングする度に気持ちが前向きになれて、更年期特有の鬱っぽい気分を吹き飛ばせて、ランナーズハイとまではいきませんが走る人走る人走る人軽くハイな気分になれたあの快感が忘れられずに、今も運動を続けられてます。

 

ジムで早歩きしながら、いろんな事を瞑想したり、日々の段取りを考えたりするのですが、最初の10分が少し辛く、よし!15分まで頑張ろう!という感じで、30分・・あれ辛くない・・そして40分を過ぎた辺りから、スーパー前向き思考に変わってるではありませんか(今週は全然行かれなくて残念)アップ

 

快感ホルモンが脳から出てるんでしたっけ?

 

59歳、更年期障害の辛い症状はなくなってきてますが、脳を老化させない為と、不快な事や心配な事があっても、気持ちを落とさない為にも、息が少し上がるくらいのウォーキングは続けていきたいと思ってます。

 

昨日の記録

 

 

 

間食

ヨーグルト牛乳アイス。食べるときにフラクトオリゴ糖をトッピング

(写真は使い回しなので、この3倍食べました)

 

 

 

 

 

 

グリーンルイボスteaを1Lくらい

アイスコーヒー2杯

毎食後にエアラットプルと5秒スクワット

 

 

◯印スタンプがジムで運動した日

足型スタンプは家トレ or 外歩きした日

スタンプのない日は、何もしなかった日

困った顔のスタンプの日は、食べ過ぎ日

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村