【1人目の時の成績】 | 43歳KLCで体外受精二人目挑戦中

43歳KLCで体外受精二人目挑戦中

2021年40歳になりました!

2019年10月〜不妊治療通院
人工授精2回叶わず
KLCにて
2021年5月 初の胚盤胞移植で心拍確認後に稽留流産

2回目の胚盤胞移植で陽性
無事卒業となりました

2022年6月出産

2023年7月から第二子挑戦

こんにちわニコニコ
そろそろKLCに行く時期です😊

そういえば一人目の時ってどれくらい採卵したんだっけというのをふと思い出してみました。

2020年
11月採卵(クロミッド) 4個成熟卵→分割胚凍結(陰性)→残り3個全滅 
12月ドミノ 1個成熟卵→凍結ならず

2021年
1月の初め採卵(クロミッド) 3個成熟卵→全滅
1月終わり採卵(クロミッド) 2個成熟卵→1個胚盤胞(繋留流産)
2月終わり採卵(クロミッド) 3個成熟卵→1個胚盤胞(娘誕生)
3月ドミノ 2個成熟卵→1個胚盤胞(陰性)
8月移植前に採卵 1個成熟卵→異常受精
この時の移植で2022年に娘誕生。

すごい成績悪くないですか!?
16個採れて胚盤胞は3つ。
その中の一つが娘誕生につながりました。

卵はコンスタントに採れるけど質が悪いんですねえショボーン

これは38〜39歳にかけての時です。
今はあれから3年経っているので...
考えるだけで恐ろしい。

採れるってことは高刺激にいって数撃ちゃ当たる作戦の方がいいのかキョロキョロ
なんて悶々と考えながら過ごしております。