地デジ化まであと1年を切った!
そう聞いてやっとあせる気持ちになり、
新しいテレビテレビとレコーダーを買ったのが去年の夏~秋のこと。
テレビがキレイに見えるのは想定内ですが、
これまでと大きく変わったのは録画でした。
テープを用意しなくていいから、録画が簡単で、
以前よりもずっと録画番組が増えました。
それに、古いVHSレコーダーがダメになる前にと
外部入力でレコーダーにつなぎ、
思い出を撮ったVHSテープをたくさんダビング。
あっという間にハードディスクの容量がいっぱいになっちゃった!!

さて、ここからDVD化していかなくちゃ。

【VHSの思い出ビデオを、テレビでも見られるDVDにする】

まずは思い出VHSビデオのダビング分から着手。
ちなみに、うちのレコーダーは
シャープのBD-HDS53です。
ブルーレイも対応しますが、デジタルチューナーが1つしかないタイプ。
これはちょっと失敗でした。
チューナーは2つあるほうが、何かと便利です。

その1 録画したビデオをDVDメディアにダビングする

①DVDメディアを用意
使えるメディアを確認。
地デジ対応のDVD-Rにしました。
CPRM対応レコーダー用。
(ここでイヤな予感が。……CPRMって何? )

②初期化する
空いたDVDを入れたら
「初期化しますか?」とのおたずねが。
「はい」にして初期化。

③ダビングする
初期化が終わると「ダビングしますか」
と聞いてくれました。
選択に従って、ハードディスクの録画リストから、
思い出ビデオを選んでダビング。
選んだ動画の時間に合わせて
画質を変えてくれるみたいですが、
ここはもちろん、できるだけいい画質で。

④ファイナライズする
このままでは、今録画したレコーダーでしか見られないんですって。
パソコンや他会社のレコーダーで見られるようにするには
ファイナライズが必要なのだそうです。
最大1時間とか脅されたけど、そんなにはかかりませんでした。

これでできあがり。ニコニコ
ブルーレイでは高速ダビングができますが、
DVDにダビングすると録画時間だけ時間がかかります。
その間、当然ですがレコーダーの画面は録画中の映像に。
テレビを見たいなら入力をテレビに切り替えなくちゃ。
ダビング中はほかの作業ができないから、
録画したい番組がないときを選ぶことも、忘れちゃダメ!!→自分。