アガパンサス

 

                         色が爽やか
                    憶えにくい名前だった

 

 

スーパーマーケットを回っていたら

やたらと「水無月」というお菓子が並んでいる

この時期食べるものらしい

知らなかったなぁー

 

 

 

調べてみると

夏越の祓とか茅の輪くぐりと言った単語が出てくる

「茅の輪くぐり」は知っている

ずーと昔、宮司さんに教えていただいた

良いことあると思って

お作法も一緒になって試みた

 

6月30日 夏越の祓

半年に溜まった罪や穢れを祓う神事

茅の輪をくぐり無病息災を祈る

 

                     茅の輪は茅萱で作る

 

 

 

 

 

茅の輪正面より一礼

茅の輪を左回りでくぐり正面へ

今度は右回りでくぐり正面へ

次はもう一度左回りでくぐり正面へ

(∞回りです)

一礼して

まっすぐご神前へ

二礼二拍手一礼

                   

 

茅の輪くぐりの唱え詞(いろいろ)

「はらえたまい きよめたまえ まもりたまい さきわえたまえ」

「蘇民将来子孫也」

「水無月の夏越の祓する人は千歳の命延ぶというなり」

 

 

              先週は大阪のホテルで会議があった

 

 

 

ふざける子茅の輪くぐりに転がって