さぁさぁ~いよいよやって参りました大衆音楽祭の季節!

去年は大チョンボをやらかしゲッソリ全国大会ってなんですか?

って大してショックでもなくただ来年はリベンジするぜって事だけであっという間の一年が経ちますたアセアセ

朝からガンガン照り付ける太陽晴れ、夏の大会は止めて欲しい

とは言うものの頭の中は去年のリベンジ炎

今回おばあちゃん先生の生徒が出場するのは3名うち1名は

初出場、緊張しているようだ

それぞれ部門が違う(シニア部門・ゴールド部門・グランプリ部門)ので、おばあちゃん先生としては見ごたえありだけど胃が痛いだろうと思う・・・・太田胃散子ちゃんはお任せチョキ

image

この見慣れた風景、通算5回目になるこの大会

お陰様でいまだオケラなし、何かのカタチで返ってくるんだわ

さて今年はどうか?

って言うかその前に、あだくし軽いギックリ腰やっちまいますたドクロ

おばあちゃん先生が気を利かせてくれて貸してくれたので

腰に塗りまくり・・・・

受付を済ませる、すでに知っている方からお声がけ

同じグランプリ部門出場者だ!

早くも緊張がはしるが、腰痛がストッパーになっていて程よい

そうこうしているうちに大会が始まる

あっという間にシニア部門、初出場の方の歌が気になる

難なくこなしてまずは一安心。

続いてゴールド部門、こちらの途中難なくこなしていたが、最後

やっちまった・・・・お疲れ様ですた

いよいよ最後のグランプリ部門、腰が痛いため緊張はまったく無し子ちゃん。

むしろ、お声がけをされまして話を聞いたらこのブログを

読んでくださっているのよっ、変なこと書けないわゲッソリ

お互いにがんばりましょうと励ましあってのグランプリ部門が始まる。ワンコーラス勝負だからまぁ~~~早い、あっという間に出番子ちゃん。なんだかあっという間の出来事で終わってしまった感

とりあえず終わった。

 

そしていよいよ結果発表

image

初出場のシニア部門のお爺ちゃんは 

全国大会へ出場決定!

ゴールド部門のおねいさんは、今一歩及ばず来年へ持ち越し

グランプリ部門のあだくしは

お陰様で、全国大会への出場決定しました!

 

静岡に行ったら さわやかよっ!

あちらの皆様と大騒ぎしてきたいと思います~~~

 

3人中2人全国大会へ行けるまでの実力をつけて下さった

おばあちゃん先生が一番喜んでいたに違いない拍手拍手拍手

 

 

 

ほんじゃ