2019年(令和元年)7月中旬に入った鉄道に関するニュース。その7 今日の鉄道の出来事。 | DJ車掌の至福鉄道日記のブログ

DJ車掌の至福鉄道日記のブログ

その日あった鉄道の出来事をより詳しく、旅行などの鉄道写真を載せてまいります。鉄道の未来を考えたり、鉄道の事を妄想や思い浮かべながら楽しくやってまいります。日本の鉄道なら何でも詳しい方です。

鉄道の動きについて。

番外・花輪線 その8 ( 12 )という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://tetsudo-ch.com/4364540.html

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

クイズ。山陰中央 という看板という話題が出ています。詳細は下記のURL

https://tetsudo-ch.com/8949613.html

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

クイズ。晴れるとこんな富士山がという話題が出ています。詳細は下記のURL

https://tetsudo-ch.com/8970008.html

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

50代から始めた鉄道趣味 その35という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://tetsudo-ch.com/8647848.html

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

京急 ワンピース 仕様のラッピング車両を公開 後編 という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://tetsudo-ch.com/8958950.html

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

先行公開 特殊消防車 フリン 大井川鐡道  きかんしゃトーマス号という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://tetsudo-ch.com/8953255.html

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

大井川鐵道 きかんしゃトーマス プレスデーに参加してきましたという記事が出ています。詳細は下記のURL

https://tetsudo-ch.com/8974328.html

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

相鉄・JR直通線の運行計画発表 相鉄線のダイヤ改正も実施という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://tetsudo-ch.com/8977472.html

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

京浜急行電鉄( 京急 )では、横浜駅にてホームドア設置工事 7月20日(土)~という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://tetsudo-ch.com/8979369.html

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

観光列車 おいこっと やラッピング列車 DAICHI に乗る夏のアートツアー 8月11日(日)開催という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://tetsudo-ch.com/8980012.html

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

福岡市交通局では、天神駅 地下鉄業務体験 開催という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://www.tetsudo.com/event/25969/

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

横浜市道路局では、東急東横線跡地 歩行者専用道路 供用という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://www.tetsudo.com/event/25970/

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

津軽鉄道では、旧型客車・真夏のストーブ列車 運転という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://www.tetsudo.com/event/25971/

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

津軽鉄道では、バールオンレール 開催という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://www.tetsudo.com/event/25972/

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

近畿日本鉄道( 近鉄 )では、20000系 楽 臨時列車 運転という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://www.tetsudo.com/event/25973/

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

相模鉄道( 相鉄 )では、羽沢横浜国大駅開業・ダイヤ改正という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://www.tetsudo.com/event/25974/

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

JR北海道では、山線・保線・運転士クイズラリーという記事が出ています。詳細は下記のURL

https://www.tetsudo.com/event/25975/

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

JR貨物( JRF )では、横浜羽沢駅 リニューアル開業という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://www.tetsudo.com/event/25977/

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

京浜急行電鉄( 京急 )では、横浜駅 2番線ホームドア 設置工事という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://www.tetsudo.com/event/25978/

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

東京都交通局では、都電納涼号 運転という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://www.tetsudo.com/event/25979/

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

新宿~二俣川間が最速44分、相鉄・JR直通線の運行計画概要発表という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://www.tetsudo.com/news/2133/

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

大井川鐵道では、かわね路号 川根温泉ホテル運営開始記念ヘッドマークという記事が出ています。詳細は下記のURL

https://news.mynavi.jp/article/20190716-856668/

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

大井川鐵道新金谷駅と富士山静岡空港を結ぶ路線バス実証運行開始へという記事が出ています。詳細は下記のURL

https://news.mynavi.jp/article/20190716-849908/

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

相鉄・JR直通線の運行計画概要。海老名から新宿方面へ46往復運転という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://news.mynavi.jp/article/20190716-sotetsujr/

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

JR貨物( JRF )では、横浜羽沢駅11月30日(土)リニューアル開業。着発線荷役設備を導入という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://news.mynavi.jp/article/20190716-860577/

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

筑豊は 爆破 で町おこしなるか 西部警察 的体験も可能なプロジェクト進行中という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://trafficnews.jp/post/87758

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

相鉄・JR直通線 海老名~新宿間で運転 1日46往復、二俣川~新宿間は最速44分という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://trafficnews.jp/post/87849

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

通勤特急・通勤急行を新設、特急・快速は西谷停車 JR直通線開業で相模鉄道( 相鉄 )がダイヤ改正という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://trafficnews.jp/post/87852

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

山手線に踏切 いまも1か所だけ存在、改良 に向けた動きが活発にという記事が出ています。詳細は下記のURL

https://trafficnews.jp/post/87856

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

京浜急行電鉄( 京急 )では、横浜駅でホームドア設置に着手 9月中旬使用開始へという記事が出ています。詳細は下記のURL

https://trafficnews.jp/post/87857

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

混雑緩和へ大規模テスト 在宅勤務、首都高規制も 都職員出勤3分の1に・東京五輪という記事が出ています。尚、この記事は、文章の途中に、電車が掲載されています。詳細は下記のURL

https://trafficnews.jp/post/87824

もしくは

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019071300319&g=eco

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

えちごトキめき鉄道が トキ鉄18きっぷ を発売。青春18きっぷ 利用者向けという記事が出ています。詳細は下記のURL

https://tabiris.com/archives/tokitetsu18/

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

新幹線で東京~仙台を格安旅行する方法まとめ 2019年(令和元年)版 格安チケットから割引きっぷ、裏ワザまでという記事が出ています。詳細は下記のURL

https://tabiris.com/archives/shinkansen-tokyo-sendai/

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

JR東日本では、羽越線で観光列車 海里 運転開始 10月5日(土)からという記事が出ています。詳細は下記のURL

https://www.traicy.com/20190706-jrekairi

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

小田急電鉄では、小田急ロマンスカー、明星号 を 70000形 GSEで臨時運転 8月16日(金)にという記事が出ています。詳細は下記のURL

https://www.traicy.com/20190709-oermyojo

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

JR東日本では、新潟~酒田間で観光列車 海里 を10月5日(土)から運行 食と景観を楽しむ列車という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://www.traicy.com/20190710-kairi

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

JR東日本では、駅ナカシェアオフィス事業 STATION WORK 本格運用開始という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://www.traicy.com/20190712-stationwork

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

鉄道模型でスマホを充電 N700A型モバイルバッテリー発売という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://www.traicy.com/20190716-n700amobile

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

平成筑豊鉄道では、8月24日(土)に新駅 令和コスタ行橋駅 開業という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://www.traicy.com/20190706-heichiku

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

養老鉄道では、養老鉄道×HELLO KITTY キャンペーンを実施 ラッピング電車を運行という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://www.traicy.com/20190710-yorokitty

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

東京メトロでは、TOKYO SPORTS STATION ADトレインを銀座線で運転という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://www.traicy.com/20190706-tokyometro

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

西武鉄道では、西武 5000形 レッドアローの前頭部を設置した 西武ちちプラレール駅 開業式典。1/1プラレールのフォトスポットもという記事が出ています。詳細は下記のURL

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1196160.html

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

相鉄・JR直通線、運行本数 所要時間 停車駅など概要発表。11月30日(土)開業、二俣川駅~新宿駅が最短44分という記事が出ています。詳細は下記のURL

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1196292.html

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

ヤジの市民を道警が排除 安倍首相の街頭演説中という記事が出ています。尚、この記事は、文章の途中に、JR札幌駅が掲載されています。詳細は下記のURL

https://www.asahi.com/articles/ASM7J4DN3M7JIIPE027.html

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

鉄道の収益改善は評価 JR九州大株主の米ファンドという記事が出ています。詳細は下記のURL

https://www.asahi.com/articles/ASM783CL0M78TIPE00B.html

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

小田急江ノ島線で人身事故。大和駅付近の踏切で接触。飛び込み自殺かという記事が出ています。詳細は下記のURL

https://breaking-news.jp/2019/07/16/049775

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

瀬戸大橋線の妹尾駅で人身事故。飛び込みかという記事が出ています。詳細は下記のURL

https://breaking-news.jp/2019/07/16/049779

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

鉄道の動きについて。

JR北海道では、宗谷本線で 風っこそうや の試運転。

JR東日本では、磐越西線開通120周年号 運転。

鹿児島市交通局では、2形式の鹿児島県民共済の広告車が走る。

阪急電鉄では、阪急京都線で 祇園祭 にあわせた臨時列車運転。

横浜市では、東急東横線跡地を活用した歩行者専用道路の供用を開始。

京浜急行電鉄( 京急 )では、横浜駅でホームドアの設置に着手。

相模鉄道( 相鉄 )では、11月30日(土)ダイヤ改正で新種別を設定。

住友商事と、総合車両製作所では、フィリピン 南北通勤鉄道向け鉄道車両104両を受注。

大井川鐵道では、千頭駅でトーマス、ジェームス、ウィンストン、ヒロ、パーシーがせいぞろい。新金谷には フリン が登場。

目黒駅で起きた失明傷害事件のニュースについて。

目黒駅前で傷害事件。傘でこめかみ刺し失明させ犯人逃走。通り魔の犯行かという記事が出ています。詳細は下記のURL

https://breaking-news.jp/2019/07/16/049783

をご覧下さい。URLをコピー又は切り取りをして検索の所に貼って検索すると詳細が見れます。

傘で目を突かれ失明、面識ない男に 東京・目黒

身近な傘が凶器になりました。東京のJR目黒駅前で帰宅途中の50代の男性が男に傘で目を突かれ、失明する大けがをしていたことが分かりました。
ソース TBS NEWS 7月16日(火)付け を引用。

傘で目を突かれ、帰宅中の男性失明

東京のJR目黒駅前の路上で50代の男性が男にいきなり傘で目を突かれ、失明していたことが分かりました。

「JR目黒駅前からほど近いこちらの路上でタクシーを待っていました。事件当日は雨が降ったりやんだりする天気だったということです」(記者)

警視庁によりますと事件があったのは今月4日の午後8時半ごろで、近くのコンサルティング会社に勤める50代の男性が路上でタクシーを待っていたところいきなり襲われました。男性はその場で倒れ、救急車で病院に運ばれましたが、片目を失明する大けがをして現在も入院しているということです。

男はワイシャツに黒っぽいスラックス姿で、事件のあと目黒駅と反対の方向に逃走しました。

「犯人は目黒駅とは反対側の目黒川方向へ走って逃げていったということです」(記者)

男性は男と面識がなかったということで、警視庁は2人が現場でトラブルになった可能性もあるとみて傷害事件として男の行方を追っています。
ソース TBS NEWS 7月16日(火)付け を引用。

そのほかの鉄道に関するニュースについて。

小1男児かトラックの下敷きに、JR立川駅前

16日午後、東京・立川市で小学1年生とみられる男の子がトラックにはねられて下敷きとなりました。男の子はそのまま数メートル引きずられ、軽傷を負いました。

「立川市の現場です。子どもが車にひかれ、今、警視庁が捜査をしています」(記者)

警視庁によりますと、16日午後3時10分ごろ、立川市錦町で歩道を歩いていた小学1年生とみられる男の子が路地から右折してきたトラックにはねられました。男の子はトラックの下敷きとなり、そのまま数メートル引きずられたということです。

「ごみ収集車じゃないところに、下に大きなごみみたいなものがあったから、あっこれはごみじゃないなと思って、子どもの足のような感じがしたから、表に出て止めたんですよ車を、でかい声出して。(Q.子どもの様子は?)最初踏まれたときは声が出なかったんでしょうね。その後に泣いた『痛い痛い』って」(目撃者)

男の子は東京消防庁のレスキュー隊に車の下から救助され、病院に運ばれましたが軽傷です。現場はJR立川駅から東に500メートルほど離れた路上で、警視庁はトラックの運転手を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕し、事故の原因を詳しく調べています。
ソース TBS NEWS 7月16日(火)付け を引用。

尚、この事故は、JR立川駅( JR中央線、JR青梅線、JR南武線の駅。)で起きた事故である事から、鉄道に関するニュースとして判断し掲載させていただきました。

小1男児か、東京・立川市の交差点でトラックの下敷きに

16日午後3時すぎ、東京・立川市で小学1年とみられる男の子がトラックの下敷きになり、警視庁は現場の状況を詳しく調べています。

警視庁によりますと、16日午後3時10分ごろ、立川市錦町の交差点近くで、小学1年とみられる男の子がトラックの下敷きになりました。男の子はトラックに接触した後、下敷きになったとみられ、すでに救助され病院へと運ばれました。意識はあり、命に別状はないということです。

警視庁はトラックの運転手から事情を聴くとともに、現場の状況を詳しく調べています。現場は、JR立川駅から東に500メートルほど離れた路上です。
ソース TBS NEWS 7月16日(火)付け を引用。

尚、この事故は、JR立川駅( JR中央線、JR青梅線、JR南武線の駅。)で起きた事故である事から、鉄道に関するニュースとして判断し掲載させていただきました。

7月17日 鉄道の出来事。

成田スカイアクセス線の開業から9年。AE形 運行開始から9年。

2010年(平成22年)7月17日(土)に開業した、成田スカイアクセス線の誕生から今日で9年。AE形 スカイライナー運行開始から9年を迎えます。AE形 は、2009年(平成21年)から2010年(平成22年)にかけて8両8編成64両が製造。成田スカイアクセス線の開業から運行開始しました。AE形 は、実際には、昔のスカイライナーにも、AE形 を名乗っていました。1990年(平成2年)から運行開始した2代目スカイライナー、AE100形 は、8両7編成が存在したが、AE形 8両8編成出揃った為廃車が発生し2012年(平成24年)には8両3編成( 現在は全車両廃車。)までになった。AE形 と同じ、成田スカイアクセス線開業にデビューした京成 3000形、成田スカイアクセス線の対応車が8両6編成で飛行機のマークをあしらったものとなった。AE形 は、2011年(平成23年)にブルーリボン賞を受賞した。AE形 の前面にブルーリボン賞受賞のマークを貼られた。成田スカイアクセス線は、北総線の線路を延伸して、JR成田線の根古屋信号場を廃止し、新しく信号場を作った。成田スカイアクセス線は、成田湯川から単線となり、新根古屋信号場を通り、JR成田線を並走し、京成本線の成田空港駅まで結んでいる。成田新幹線計画もあったが、これは白紙となった。尚、AE100形 は2016年(平成28年)2月のさよなら運転を以て引退された。AE形 については、2015年(平成27年)、成田スカイアクセス線開業と運行開始から5年を記念し、AE形 1編成に5周年記念マークを付けて走った。尚、東京オリンピックの開催による外国人増加の為、AE形 8両1編成が製造される予定である。

京福電気鉄道北野線における踏切事故

2018年(平成30年)7月17日13時10分頃(踏切障害事故)

京都市右京区の京福電気鉄道北野線北野白梅町駅 - 等持院駅間の踏切で、踏切を通過中の電車と、踏切に差し掛かったタクシーが衝突。事故でタクシーは中破し、運転者が腰の骨折などの怪我をした。この事故においては、当事者のタクシー運転手の他、周辺の事故の目撃者も「踏切の警報機と遮断機が作動していなかった」と証言しており、京都府警察は京福電気鉄道と共に検証を行った[290]。その結果、同社が同日に踏切の制御システムの訓練を実施した際、警報機や遮断機の作動状態を確認せず、現場で安全確認に当たる社員なども配置していなかったことが明らかとなり、府警は同社の運輸課長や運輸課主任など社員4人を業務上過失傷害容疑で書類送検した[291]。
ソース 日本の鉄道事故(2000年以降) を引用。