吹奏楽部 楽器ランキング



概要

吹奏楽部で人気の楽器は何だろう、と気になったことはありませんか?

花形のトランペット?綺麗な音色のクラリネット?

はたまた、縁の下の力持ちのチューバ?





12位 ファゴット

中低音を担当している楽器。

見た目が特徴的



11位 オーボエ

フルートに次ぐ高音を担当している楽器。

ギネスには一番難しい木管楽器として登録されている。



10位 ピッコロ

高音の楽器。

フルートと共に掛け持ちする部員も。



9位 パーカッション

第2の指揮者とも呼ばれる「打楽器」。

ドラムがカッコ良くて入部した部員も多数。



8位 ホルン

楽器を説明する時は「カタツムリ」。

マーチでは裏打ちを担当することが多い。

メロディを奏でることもあり美しい音色が人気。



7位 チューバ

でっかいやつ。

縁の下の力持ち

音に厚みを持たせてくれるこの楽器は、演奏がとても大変だが人気。





6位 ユーフォニウム

中低音を担当している。

アニメでも有名な楽器。

とても綺麗な音色が人気となっている。



5位 トロンボーン

豊かなハーモニーを奏でる。

パート内でのハモリはとても美しい。

主旋律を担当することもあり人気。



4位 クラリネット

言わずと知れた人気楽器。

その優しい音色でどんな曲でも主旋律を担当する。

楽器決めではフルートと迷うことも多い。



3位 フルート

吹奏楽を知らない人でも楽器名を言えば思い浮かぶこの楽器。

高音で主旋律を担当。

華やかな音色が人気となっている。



2位 トランペット

THE吹奏楽の花形

どんな曲でも音色が化ける

入部時にはトランペット指定で希望するなど高倍率。






1位 サックス

低音から高音までどんなメロディでも演奏する大人気楽器。

音色がとてもカッコ良い

ポップス・ジャズ…何でもこなす楽器。




1位はサックス


サックス(サキソフォン)は世間に知られる人気楽器。


皆さんが想像している通りの結果になったのではないでしょうか。


こんなランキング結果になりました!