タイトル:好奇心が加速する ローリング765① 作成者 中馬寛泰
ジャンル:ヒューマンドラマ
時間:30分
ページ数:?
アドリブ表示なし
第19話Extremely Loud and Incredibly Close邦題「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」


○yokohamaー早朝

登場人物
①障がい者人気映画ブロガー愛車Look765:マサル
②ブロガー兼秘書(マサルの) ユウ マサルに密かに恋心を抱いている。ジェンダーレス
③リョウ(28)「サガン」のオーナー、愛車キャノンデール Cannondale/(トラック)迦陵頻伽
映画に詳しく、毎週金曜日にラジオで映画コーナーを担当している。
④ミキ(26)ユウの親友。ユウのブログの編集者兼カメラマン
⑤カオリ(25)リョウの彼女。美容師。愛車はピナレロ Pinarello/(ロード)Dogma F12
⑥タクヤ(27)カオリの同僚。美容師。愛車はビアンキ Bianchi/(ロード)Oltre XR4


ユウ◇子供向け映画と言ってもいいだろう
Extremely Loud and Incredibly Close邦題「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」
出演トム・ハンクス(父親役)サンドラ・ブロック(母親役)トーマス・ホーン(主役)

マサル◇ストーリーは少年オスカー(マス・ホーン)の視点で進むやつだな

リョウ◇発声障害は緊張だろう、吃音は良く起こるな

マサル◇英語の発声障害は発音障害にもなるかもしれない、言語障害と理解すればいい

リョウ◇それにこの映画では撞着語法を取り上げているけど原作者のこだわりが見える

ユウ◇反対語の組合せ、よくヤカラが口癖のように使う言葉でしょ

マサル◇ちょっときついな、視線は子供の身長の120㎝前後、撞着語法を取り入れる

リョウ◇役が付いている俳優も20人以上いるし

ユウ◇トム・ハンクス、サンドラ・ブロックは輝きそう

アドリブ1秒に付き@マークを2個打ち込む 

○yokohamaー早朝

ミキ◇(カメラを構えながら)マサルさん、こっち向いてください。笑顔で。

マサル◇(苦笑しながら)笑顔って、どうすればいいんだ?

ミキ◇(カメラを下ろして)マサルさん、あなたは映画ブロガーなんですよ。映画の感想を書くのが仕事なんですよ。

マサル◇(ぼそっと)映画の感想なら書けるけど、自分の感情は書けないんだ。

ミキ◇(驚いて)えっ、本当ですか?でも、あなたのブログはすごく感動的で、読んでいる人の心に響くんですよ。

マサル◇(苦笑しながら)それは、ユウのおかげだよ。彼(彼女)が編集してくれるから、文章が綺麗になるんだ。

ミキ◇(ユウを見て)ユウさん、そうなんですか?

ユウ◇(照れながら)いや、そんなことないですよ。マサルさんの言葉に少し手を加えるだけです。

マサル◇(ユウに感謝の目を向けながら)いや、本当にありがとう。君がいなかったら、俺はこんなに人気になれなかったよ。

ユウ◇(マサルの目を見つめながら)マサルさん、そんなことないですよ。あなたは素晴らしい才能を持っているんです。映画に対する情熱と知識と感性があるんです。

マサル◇(ユウの目を見つめながら)君もだよ。君は俺の右腕だ。君がいないと、俺は何もできないよ。

ミキ◇(二人のやりとりを見て)あの、すみません。撮影を続けてもいいですか?

リョウ◇(遠くから声をかけて)おい、ユウ、マサル。急げよ。今日の映画はもう始まるぞ。

ユウ◇(リョウに向かって)はい、はい。わかりました。行きますよ。

マサル◇(リョウに向かって)おう、待ってろよ。今行くから。

ミキ◇(カメラを構えながら)じゃあ、最後に一枚。笑顔でポーズを決めてください。

ユウ◇(マサルの腕を引いて)マサルさん、こっちですよ。笑ってください。

マサル◇(ユウの顔を見て)君の笑顔は、ものすごくうるさくて、ありえないほど近いな。

ユウ◇(マサルの顔を見て)マサルさんの笑顔は、ものすごく優しくて、ありえないほど素敵です。

ミキ◇(シャッターを切りながら)カシャッ。いいですね。これで撮影は終了です。

リョウ◇(手を振りながら)さあ、急げよ。今日の映画は「Extremely Loud and Incredibly Close」だぞ。トム・ハンクスとサンドラ・ブロックの最新作だぞ。

マサル◇(リョウに向かって)おう、楽しみだな。さあ、行こうか。

ユウ◇(マサルに向かって)はい、行きましょう。今日も一緒に映画を観ましょう。

ミキ◇(二人の後ろ姿を見ながら)ふぅ。あの二人はいつになったら気づくんだろう。お互いに惹かれ合っているのに。もう少しで、ものすごくうるさくて、ありえないほど近い距離になれるのに。

○END

「このドラマはフィクションです。実在の人物や団体、地名などとは関係はありません。」