













ラストウィンドウ 真夜中の約束[DS]
2010年に発売された、アドベンチャーゲームで、前作『ウィッシュルーム 天使の記憶』の続編になりますが、このゲーム単体でも楽しめます。
ただ、前作のキャラクターが少しは出てくるので、気になった方は遊んでみるのもアリですね!
プレイヤーは、主人公カイルの視点で、タッチペン操作や二画面を生かしたギミックで、謎を解いていきます。
常時、DS本体を縦にしておくのが特徴的かも。
ゲームの舞台は、1980年のロサンゼルス。
1980年代のアメリカの雰囲気を楽しむのも醍醐味です!
それから、チャプターをクリアしていくと、小説『ラストウィンドウ』が完成していくというシステムも面白いですよ(*^^*)
小説として書かれたこのゲームのストーリーを、クリア後に読んでみるのもいいですね!
対応機種はニンテンドーDS。ただ3DSでも問題なく遊べました。
メディアが、リメイクまたは移植はされていないかと調べたのですが、どうもDSカードだけのようです💦
参考までに、一番安かった楽天の中古価格です⤵︎
次に紹介するゲームソフトはこちら
GHOST TRICK ゴーストトリック [DS]
2010年に発売された、こちらもアドベンチャーゲームです。
プレイヤーは、「死者のチカラ」を操って、いつの間にか死んでいた「私」ことシセルが、なぜ死んだのかを明らかにしていきます。
「死者のチカラ」である《トリツク》や《アヤツル》などのチカラを上手く使うことで、プレイヤーが操作するタマシイを移動させたり、モノを動かしたり、情報を集めたり…。さらに《過去にモドル》で「死の4分前」に戻ったり…。
なかなか面白いギミックがあるゲームでした!
もちろん、ギミックだけでなく、ストーリーもよかったですよ。
なんか、生前のシセルとタマシイ状態のシセルのギャップに驚いた記憶が(^_^;)
対応機種は、ニンテンドーDS(3DSでも可)と、iOS。
DSカードを買うのを迷っている方は、iPhoneユーザーであれば、iOSアプリ版があるので、そちらをまずは遊んでみるのもアリです!
ただ、無料は第二章までなので、それ以降をプレイしたければ課金が必要になる点に注意してください。
こちらがCAPCOM公式のアプリホームページです⤵︎
それから、参考までに一番安かった楽天の中古価格です⤵︎ ︎
もう一つだけDSソフトを紹介します
すばらしきこのせかい It's a Wonderful World [DS]
2007年に発売された、アクションRPGゲーム。
開発を担当したのは、『キングダムハーツ』、『ファイナルファンタジーシリーズ』の制作スタッフです(*^^*)
キングダムハーツが好きな方は是非ともやって欲しい!
なぜなら、『キングダムハーツ 3D[ドリーム ドロップ ディスタンス]』にネクたちが登場するから✨
プレイヤーは、キャラクター達に「スカルバッチ」で情報収集をさせたり、各「バッチ」の能力を使って敵を倒しながら、「死神のゲーム」に生き残るために七日間ミッションをクリアしていきます。
ストーリーは「シキ編」、「ヨシュア編」、「ビイト編」とあるのですが、個人的には「ビイト編」が一番すきです( ˊ ᵕ ˋ )
ビイトとライムの記憶が泣ける…。
声はヨシュアですけどね!
それから、戦闘やストーリーだけでなく、渋谷の街並みも注目して欲しいです!
今の渋谷の風景とは違いがあると思うのですが、発売当時は、本当に渋谷中を駆け回っているようで面白かったし、
装備やアイテムとして使えるにしても、お店で服や食べ物を買うのは楽しかったです(●︎´▽︎`●︎)
対応機種は、ニンテンドーDS(3DSでも可)、iOS、Android、Switchと多いです。
ただ、アプリ版『すばらしきこのせかい Solo Remix』は有料なので注意してください。
それから、Switch版『すばらしきこのせかい Final Remix』の方は、楽曲の追加や新シナリオ「A NEW DAY」が収録されています。
それぞれのメディアを比べてみると、今から遊ぶなら、DS版やアプリ版を買うより、Switch版を買った方が良さそうですね!
アプリ版を紹介している、SQUARE ENIXの公式ホームページがこちら⤵︎
参考までに、DS版とSwitch版の一番安かった楽天の価格です⤵︎
次のソフトで最後の紹介になります。
牧場物語 つながる新天地 [3DS]
実は、3DSソフトはDSソフトほど買ってなくて💦
数少ないソフトのなかで、これはオススメできると思ってご紹介します!
2014年に発売された、ほのぼの生活ゲーム(経営SLG・ミニスケープ[箱庭ゲーム])です。
プレイヤーは性別を選択後、牧場を経営し、作物や畜産物を育てていきます。
四季の移り変わりとともに、日常生活のほか、町でのイベントに参加したりして、住民たちと親交を深めたりしていき、
さらに、結婚候補とされるキャラクターとは、実際に結婚することもできたりします。
やろうと思えば本当に終わりがないゲームなので、箱庭ゲームが好きな方にオススメです。
なんとなく、癒されたい時にちらっと遊んでみる、という感覚でプレイしてみるといいと思います(*^^*)
ちなみに私の推しは、料理人のレーガです✨️
僅差で次点が造園師のナディ( -∀-)
対応機種はニンテンドー3DS。
私が調べた限りでは、ほかの機種にリメイクはされていませんでした💦
参考までに、一番安かった楽天の価格です⤵︎ ︎
番外編
ちょっとここで番外編を。
やっぱり、このシリーズは入れないとなと( ˊᵕˋ ;)💦
ポケットモンスター シリーズ [DS・3DS]
ポケモンは、人によってお気に入りのシリーズや推しポケモンがいると思うので、これが一番とは選べないです。
ただ、私にとって思い出深いソフトをちょっと紹介します。
〇ポケットモンスター 緑
初代ポケモンソフトです。
当時、ゲームボーイでかなりの時間遊びました。
赤と緑で最初に選べるポケモンが違うのかと思って、どっちも買ってしまったのは、良い思い出です(*´艸`)
ちなみに、これが「緑」で遊んでいた当時の「てもち」です。
〇ポケットモンスター ハートゴールド
DS Liteを手に入れた時に思わず買ったソフトです。
ハートゴールド、ソウルシルバーは、金銀、クリスタルのリメイクなのですが、私はどの原作も遊べていません。
というのも、ゲームボーイを遊び過ぎたがゆえに、10年以上のゲーム禁止令が出ていたのです💦
本当に久しぶりのポケモンで、懐かしかったのを覚えています(*´∀`*)
ちなみに、選んだ御三家は、ヒノアラシ✨️
〇ポケットモンスター ブラック
大学生の頃に友人たちと遊び倒したソフトです。
買う前から、ブラックにするかホワイトにするか、お互い相談したり、 空きコマの時間にポケモン交換したりと本当に楽しかった!
それと、バトルサブウェイの双子トレーナー、ノボリとクダリの人気がすごかったのを覚えてます(*^^*)
個人的にはNのその後が気になってたなぁ。
『ブラック』の次に買ったのがSwitchの『ポケモン剣』と、かなりシリーズを飛んだので、本当にわからない(>_<;)
『ブラック2・ホワイト2』をプレイすればわかるかな?
ここまでで流れがわかると思いますが、御三家はポカブです!
長くなりましたが、以上が私がオススメするDS・3DSのゲームソフトです!(*^^*)
本当は、まだいくつか紹介したいソフトがあるのですが、クリアできていないので、また後日ということで( ˊᵕˋ ;)💦