おはようございます(*´-`*)ノ☀️
今日は少し冷えますね。大気が安定しない様子も窺えます。

さて、前回のblogにて主人と私の金銭感覚について少し書きました。本日は続きを書いていきます(´ー`)

主人と私の金銭感覚に大きな違いはありませんが、小さな違いを感じることはあるということまで述べました。
しかし、育ってきた環境やこれまでの出費の仕方や金額を考えると、それは当たり前のことと思います(・_・)

しかし、この小さな違いがいつか大きなストレスになると怖いなぁ……とビクビクしている自分もいます(>_<)💦💦
現在、私は病気療養妊娠・出産を理由に働いていません。結果、主人の収入と貯金に頼っています。

何が言いたいかと言うと、このまま節約の日々を過ごすか、産後は私も働くかという選択に迫られているということです。

病気=うつ病になる前はキャリアアップを目指し、比較的仕事に前向きでした。
しかし、うつ病になったことで働くことに対して消極的になりました。その理由は、大きな原因が仕事のストレスであったこと、またうつ病=大きな失敗をしてしまったという自分を否定する気持ちがあるからです。

失敗したならやり直せば良いじゃん!!と考えられれば良いのですが、それが中々できません……(;_q)

金銭感覚に大きな違いが出たときのリスクを考えると、自分が頑張るべきなんかなぁ??と思わなくもなかったり……と頭の中がグルグルしています(×_×)💦💦