平日だけ営業中のUSJに行ってきました~。後編。 | キッザニア甲子園を楽しむ!!

キッザニア甲子園を楽しむ!!

見てくれた人が、キッザニア甲子園を楽しく体験出来たらいいな~

2021年6月11日(金)

 

緊急事態宣言再延長での休園から再開した

ユニバーサルスタジオジャパン、USJ

行ってきました~。

 

再開といっても平日だけの営業土日祝

休園中なので娘は中学校があるので

行けないので今回も一人

行ってきました~。

 

この体験記前編のお話しは、

 

こちら←クリック!!

↑同じウインドウで開きます。

 

ここからが体験記の続きです。

 

この記事の画像の時間は25分ほど

実際の時間より進んでいます。

 

入園してスーパー・ニンテンドー・ワールド

向かいました。

 

到着してマリオカート ~クッパの挑戦状~

並ぼうとすると待ち時間55分

 

今までと比べ、かなり長い。。。

 

↓↓↓画像です。↓↓↓

 

今日整骨院に行くため14:30ごろには

退園するつもりだけど、それまでに

何回出来るかなぁ。。。

 

並びました。

 

↓↓↓画像です。↓↓↓

 

待ち時間55分といっても中の景色楽しくて

スイスイ進んでいくので並ぶのは

にならない。

 

時間が経つのを感じずに乗る順番

きました。

 

めざせ!!

 

コイン200枚!!

 

結果157枚でした。。。

 

でも、順位1位でした。

 

乗り終わったのは11:08でした。

 

また乗ろうとして並びに行くと待ち時間

65分になっていました。

 

↓↓↓画像です。↓↓↓

 

あり?

 

長くなってる。。。

 

でも、並んで歩いているとを飲むための

機械みたいなのがあることに

気づきました。

 

↓↓↓画像です。↓↓↓

 

これって、飲めるんかなぁ。。。

 
につけるのんをもらってつけて
歩いてるとキャストさん笑顔で、
 
「ようこそっ!」
 
「帽子、似合ってますね!!赤のリュックと
バッチリ!!」
 
照れるまさのん。。。
 
本当、キャストさん、色々と話しかけて
くれる。
 
2回目175枚1位でした。
 
12:07に乗り終わりました。
 
並びに行くと待ち時間35分
なっていました。
 
↓↓↓画像です。↓↓↓
 
短くなってる。
 
みんな、最初に、ここに向かって待ち時間
伸びてたのかなぁ。。。
 
並びました。
 
↓↓↓画像です。↓↓↓
 
途中で、なんか、全然、列が進んでいないことに
気づきました。
 
また、乗るやつの入れ替えを
やってるのかな?
 
じっと立っていると痛くなって
うんこ座りで進み始めるのを
待ちました。
 
けっこう長いこと止まっていました。
 
3回目177枚1位でした。
 
13:06に乗り終わりました。
 
今度は待ち時間40分で並びました。
 
↓↓↓画像2枚です。↓↓↓
 
200枚を越えないのは、やり方が悪いのかな?
 
って、やり方を変えてみたら166枚
減ってしまいました。。。
 
でも、順位1位でした。
 
また並びに行くと待ち時間25分
並びました。
 
↓↓↓画像です。↓↓↓
 
高校生をけっこう見かけました。
 
高校、もう、終わったのかなぁ。。。
 
並んでて、ふとゴミ箱が置かれていることに
気づきました。
 
↓↓↓画像です。↓↓↓
 
5回目171枚2位でした。
 
14:11に乗り終わりました。
 
コインを200枚以上集めるって
難しいなぁ。。。
 
待ち時間25分だけど、もう退園して
整骨院に行こう。
 
退園口に向かってる時、けっこう高校生
見ました。
 
そういえば、今日家族連れも多いけど
平日だからか一人で来てる感じの人も
けっこう、いたなぁ。。。
 
で、どうでもいいけど、今日。。。
 
暑い~っ!!
 
自動販売機を見ると誰も並んでいない。。。
 
これくらい暑い時、以前は自動販売機
行列が出来てたのに。。。
 
14:25ごろ退園しました。
 
↓↓↓画像です。↓↓↓
 
音楽が流れていて、みんなノリノリ
感じで踊っていました。
 
今度、いつ来ようかなぁ。。。
 
年パスの元を取らないと。。。
 
家族で行けるかなぁ。。。
 
年パス使用期間延長、どれくらい
やってくれるのかなぁ。。。
 
って。
 
それは、さておき。。。
 
今日、2021年6月20日(日)。。。
 
市川海老蔵さんのブログに入ったコメント
きっかけで小林麻央さんの協力によって
実現した地球温暖化対策植樹活動
ABMORI(エビモリ)が行われる
みたいです。
 
市川海老蔵さん、様子をブログ
あげてくれると思います。
 
んで、植樹活動といえば非難の目印とするため
東日本大震災津波到達点よりのところに
樹齢千年といわれる宇宙桜植樹する
きぼうの桜っていうのがあります。
 
きぼうの桜一般財団法人ワンアースさんが
運営されています。
 
どっちもサイトがあるので知らなくて
興味のある方は見てみて
下さいです。
 

キッザニア甲子園、ユニバーサルスタジオ

ディズニーランド・シー体験記

読めるようにした記事は、

 

こちら←クリック!!

キッザニア甲子園体験記

100を越えます。

 

ここまで読んで頂いた方がございましたら

本当にありがとうございます。

 

これからも、よろしくお願い致します。