僕らの時計は止まらないで動くんだ。。。 | キッザニア甲子園を楽しむ!!

キッザニア甲子園を楽しむ!!

見てくれた人が、キッザニア甲子園を楽しく体験出来たらいいな~

僕らの時計は止まらないで動くんだ。。。

 

この言葉を見て皆さん、どのようなことを

感じますでしょうか?

 

止まることなく、動き続ける時計。。。

 

どのようなことが起きても

動き続ける時計。。。

 

何ごとも、なかったかのように

動き続ける時計。。。

 

時間は何が起きても過ぎていく。。。

 

もう、あの日から7年月日

経ちましたね。。。

 

自分は経験は、していないけど津波

様々なものを流したあとの光景

テレビで見て呆然としました。。。

 

そして、多くの方が津波お亡くなり

なったことにも。。。

 

幼稚園のバス津波に流されて、お子さん達が

お亡くなりになったことをあとで知った時は

張り裂けそうになりました。

 

娘と同じくらいの年齢かわいい盛り

お子さん達が。。。

 

そして。。。

 

被災地の方々には、1年前南米チリ地震

起きた時には津波が来るかも知れないって

敏感反応していた印象が、あったのに

それが、何故?って。。。

 

2011年3月11日(金)

 

14時46分18秒

 

東日本大震災が起きた。。。

 

この時、自分が住んでいる関西も

揺れました。

 

職場の方々、阪神大震災を経験しているので

敏感に反応していました。

 

震源地を調べた人が東北地方って。

 

そして。。。

 

あれから、7年。。。

 

テレビで東日本大震災のニュースとかを

見ていると、復興に向けて色々と

対策をされている。。。

 

やはり、津波のことが、あったせいで

高台に役所や避難出来る場所を

作ったりしてる。。。

 

インタビューされた方、時折、笑顔も

出ている。

 

復興に向けて元気が出てきてる

感じがします。

 

でも、たまたま、見た番組で気になった

テロップの言葉。。。

 

もう、高い防波堤はいらない

 

自分も当初は高い防波堤があったから被災地の方々は

安心してしまい避難をしなかったのが多くの方々が

お亡くなりになった原因と思って高い防波堤には

嫌悪感を抱いていました。

 

でも。。。

 

大きな津波が来ても高い防波堤より

低い津波なら街に津波は

来ないはず。。。

 

津波が来ることを知っても、避難が出来ない

状況の方々も、いるかもで、何よりも地震の

揺れには耐えることが出来ても津波には

耐えれないかも知れない。

 

みんな無事に避難出来て命が助かっても

その後の生活は?

 

このテロップは、高い防波堤が、あっても

キチンと対策・対応するってことって

思ってはいます。。。

 

大切なことは、高い防波堤が、あっても

それを超える津波が来ることがある

かも知れないってことを

伝え続けること。。。

 

地震が起きたら、避難する

 

って。

 

あの日、奇跡を起こした岩手県の

釜石市のように。。。

 

あの日に起きたことを伝えるために津波到達点に

石碑を建てたり桜の木などを植える様々な

植樹活動が、あるみたいです。

 

その中の一つ。。。

 

きぼうの桜

 

避難の目印にするため東日本大震災

津波到達点より上樹齢千年以上

いわれる宇宙桜植える計画

 

宇宙桜

 

宇宙飛行士の若田光一さんとともに

宇宙ステーション「きぼう」へ行き

地球帰還した桜の種子孫

 

一般財団法人ワンアースさんが

行っている植樹活動です。

 

復興庁「新しい東北」にも

掲載されました。

 

そして、参加される自治体の中には

NHKの朝ドラでも有名な久慈市

などがあり、岩手県釜石市にも

植えられるようです。

 

2018年4月14日(土)に岩手県釜石市

世界遺産の橋野鉄鉱山

行われるそうです。

 

恐らく、昨年避難解除された

浪江町などでもきぼうの桜

植樹祭が行われると

思います。

 

他にも、阪神大震災被災地である兵庫県

淡路市協力体制にあり、鳥取地震

鳥取県湯梨浜町にも。。。

 

樹齢千年以上の宇宙桜なら、風化されず

いつまでも、あの日に起こったことを

伝えることが出来ると思います。

 

自治体とも協力体制みたい

ですし。。。

 

未来に繋げる活動。。。

 

復興の番組を見て、お亡くなりになった方々も

残された復興に取り組む方々の様子を

見ていて、安心していると思ったりも。

 

君の存在だって 何度も確かめはするけど

本当の存在は 居なくなっても ここに居る

 

僕らの時計は 止まらないで 動くんだ

 

「BUMP OF CHICKEN」「supernova」より

 

お亡くなりになった方々は、心の中で

生きていて、そして、いつも側にいて

様子を見ていると思います。

 

残された方々は辛くても前を

向いていかなくちゃ。

 

お亡くなりになった方々に安心して

頂くためにも。。。

 

東日本大震災を経験していない自分が

こんなことを書くのは、おこがましいと

思ってます。

 

見えないし、被災者の方々の気持ちも解らないし

東日本大震災の日のことを思い出すのは

自分が経験した阪神大震災の日が

近づいてきた時くらいなので。。。

 

そして、他に、未来に繋げる活動として。。。

 

ABMORI(エビモリ)

 

市川海老蔵さんがブログに、地球温暖化

ことを書いた時にファンの方から、それなら

を作ったら?って感じのコメント

もらって、小林麻央さんの人脈

よってした、植樹活動

みたいです。

 

そして、息子さんが拾った、どんぐり

息子さんが育てて、お嬢さんが植える

って、家族の繋がりの力での活動

開始されようとしているみたいです。

 

ABMORIサイト活動の詳しいことが

載っていると思います。

 

2017年の11月に台風が2回来たりとか

2018年の大雪とかって地球温暖化の

影響かもって。。。

 

海面温度の上昇とか海底の二酸化炭素量

こととか色々。。。

 

そして、小林麻耶さんが学校に行って

献血について講演する、

 

いのちの授業

 

命のリレーである献血。。。

 

未来に繋げる活動ですよね。

 

そして、小林麻耶さんのさんの

小林麻央さん繋がりで。。。

 

と向き合っている元プロ野球選手

大島康徳さんのアメーバさんの

ブログ

 

「ズバリ!大島くん」

 

読まれるとになると、どうなるのか

抗がん剤の影響が解るかもです。

 

もちろん、読んだことがない方は

小林麻央さんのアメーバさんの

ブログ「KOKORO.」も。。。

 

そして、ネットで、きぼうの桜で調べると

出てくる一般財団法人ワンアースさんの

サイトも見て欲しいです。。。

 

未来に繋げていく活動かと

思います。。。

 

僕らの時計は、止まらないで動くんだ。。。

 

もう、7年の月日が経ちますが、まだ、

傷の癒えない方も、いらっしゃって

復興も、まだ、道半ばかと

思っています。。。

 

東日本大震災でお亡くなりになった方々の

ご冥福を願っております。

 

そして、被災地の方々は、東日本大震災を

経験されていない人達から、嫌なことを

耳にすることがあるかもですが、それに

負けずにいて欲しいです。

 

日本中に本当の意味での被災地の

早期復興を願っている方々が

いらっしゃると思います。

 

もう、7年、まだ、7年。。。

 

その足に 託された

幾つもの祈りのカケラ達と

叫んでやれ 絞った声で

ここまで来たんだよって 胸張って

 

「BUMP OF CHICKEN」

「Stage of the ground」より

 

んで、一応、キッザニア甲子園テーマ

しているブログなので。。。

 

キッザニア甲子園初めて行く方は、

 

新々・初めて行く方用のもくじ

↑クリック!!

 

ここまで読んで頂いた方がございましたら

本当にありがとうございます。

 

これからも、よろしくお願い致します。