こんにちはニコニコ

メダル村ですパー

3月に入っても、まだまだ寒い日が続いてますねあせる



3月2日の土曜日…

ちょっと早い春休みの家族旅行として

行って来ましたよクラッカー

大阪グッド!

ベイ友のhim家族と同行です音譜

大阪へは昨年の京セラドームでのベイのG1参戦以来、約一年ぶりとなります

自宅を6時前に出発(早っ)

東京駅に6時半に到着~

photo:01


新幹線に乗ると新幹線

早速、子供達は車内で遊んでます音譜

photo:02



そうこうしている間に、新大阪駅に到着~

まずは、インスタントラーメン発明記念館に向かいましたグッド!

photo:03



オリジナルのカップルヌードルを作る体験コーナーがありました

1カップにイラストを書きます

photo:04



2カップに麺を入れます

photo:05



3スープ、具材を選びます

photo:06



4シュリンク包装

photo:07



5エアパッケージをふくらませます

photo:08



オリジナルのカップヌードルラーメン完成~

photo:09



最後にカップヌードルの銅像の前で…

photo:10




ランチは大阪たこ焼きミュージアムビール

photo:11



本場のたこ焼きは旨いですチョキ



次はメインイベントのUSJに入場ジェットコースター



一方、メダル村は入場せず、単独である所へ向かいます走る人

電車を乗り継いで…

到着~
ダウン

photo:12




えっ!何?ココ?

メダル村が、幼稚園から小学校の数年間、実はこの地に住んでおりましたビックリマーク

少年時代を過ごした故郷を久しぶりに探索しますビックリマーク


早速、思い出の地へ走る人

土居商店街

photo:13




母親に連れられて、良く買い物に行きました

photo:14



七五三のお祝いで訪れた神社

photo:15



おもちゃを買ってもらったおもちゃ屋さん

photo:16



ローラースケートを買ってもらったスポーツ用品店

photo:17



通園するのがイヤで泣いた幼稚園

photo:18



毎日通った通学路

photo:19



母校の小学校

photo:20



住んでいたマンション

photo:21



秘密基地を作った公園

photo:22



凧上げした淀川河川敷

photo:23



釣りを覚えた城北ワンド

photo:24



初めてライギョを釣った城北公園の池

photo:25



整備されてすっかり変わってしまった所もあれば、昔のまんまの所もありましたあせる

しばらく感情に慕ってると、結構いい時間となりました汗

再び、USJに向かいますバス

photo:26



入場~

photo:27



ウォーターワールドのショーで合流

photo:28



ディナーは高級ハンバーガー

photo:29



その後も夜遅くまで遊びましたビックリマーク

photo:30



22時過ぎにホテルにチェックイン

photo:31



お休みなさいぐぅぐぅ



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


3日の日曜日は、朝9時に起床目

チェックアウトして、ホテルの前で

photo:33



道頓堀に向かいます地下鉄

photo:34



アップこれぞまさにオーサカ!!

歩いてると、なんと釣り堀発見クラッカー

photo:35



photo:36



photo:37



メダル村の釣魂がメラメラとメラメラ

しかし、今回は時間の関係で断念しましたあせる

次回はチャレンジしたいと思いますチョキ

ランチは大阪名物の串揚げ~

photo:40



二度漬け厳禁禁止


お腹が満腹になったとこで、新大阪駅へ移動地下鉄

photo:39



お昼過ぎの新幹線新幹線に乗り、夕方、東京駅に到着~

photo:41



無事、自宅に到着しましたビックリマーク


東京もええけど、大阪もええやね~

大阪を満喫したメダル村家の春休みでした!!



ほなニコニコ

さいならパー




【追記】

記事に登場した城北ワンドでは、当時、タナゴの仲間の「イタセンパラ」という小魚がおりましたビックリマーク

キレイな魚で、うじゃうじゃと群れをなして泳いでましたうお座

しかし、水面を覗いても、その姿が全く見えませんあせる

良く見るとこんな看板が注意

photo:32



網でイタセンパラを取らないで下さいとのこと禁止

この魚を調べてみると…

国内天然記念物として指定されている淡水魚は、この魚を含めて4種

1995年に国内希少野性動植物の指定を受けて、規制の対象となる

レッドデータブックでは、絶滅危惧種の1A類(ごく近い将来、絶滅の危険が極めて高い種)に分類されている

釣りの楽しさを教えてくれたイタセンパラが、まさかこんな状況になっていたとはあせる



イタセンパラ…

ありがとう…

そして…

生き延びて下さい…




iPhoneからの投稿