軽量鉄骨の和室でアップライトピアノのDIY対策をしたお客さんから連絡があったので、お店のブログで間取りや防音仕様と、効果と作業の感想を掲載しています。
このお客さんは7月に対策を終えて、電子ピアノからアップライトピアノに入れ替えた方です。
遠く離れた実家のピアノをメンテナンスに出していたようですが、ようやく到着して設置できたということです。
使っていたアップライトと入れ替えしたアップライトピアノ
電子ピアノの音とアップライトピアノの音の差はかなり違いがあります。
振動音や反響音が大きいので、対策方法を間違えると音が落ち着かない環境になってしまいます。
対策した部屋の間取り
部屋の大きさは約4畳で、半分の約2畳の防音対策をDIYでやっています。
お客さんはDIY経験のない女性の方でしたが、施工説明書を丁寧に作成しているので問題なく作業は完了しています。
防音仕様など詳しく知りたい方は、お店のブログのお客様の声をご覧ください。
この方だけではなく、ほかのお客さんの対策や感想を見ることができます、
お店で出している防音対策案と施工(作業)説明書がどんなものか知りたい方は下のリンク記事をお読みください。
◎ピアノ対策に限らずDIY防音対策をする前に知っておくべきこと