オーバーナイトしておいた生地を
分割し丸めて室温で1時間復温


めん棒で直径12㎝ほどの円に伸ばし

四隅を折り込んでスクエア型にする



この時凹みの大きさが
kiriのスクエア型チーズの
大きさになるよう手で調整しホイロ


ホイロと同時に下段に網と

ピザストーンを入れ


オーヤマくん🅱️最高温度で予熱開始


ホイロが終わったら


真ん中にkiriのチーズを乗せ


米粉でお化粧


網に乗せた生地を中段へセット

⚠️網が2枚なくて天板を使う場合は

予熱中のオーヤマくんの上に天板を乗せ温めておく


電源OFFして8分焼成


その後150度で6分焼成



焼き上がり飛び出すハート


焼き上がり直後
チーズが熱いうちにスプーンで
押し込み少し凹ます


仕上げに手作りブルーベリージャムを

乗せたら完成拍手




真っ白なふんわり白パン完成飛び出すハート




電源OFFしても庫内は


ピザストーンの蓄熱があるから


高温をキープしつつ徐々に温度が


下がっていく仕組み

電源OFFの8分の間で最終的に上段は160度

下段は180度くらいになるよ


だから白パンにありがちな


生焼けになる心配もないし


焼き色がつくこともない


オーヤマくんユーザーの間では


予熱の余熱を利用し


真っ白な白パンを焼く


㊙️裏技と周知されております指差し


ピザストーンがない場合は
160度予熱150度で12分焼成

便利なピザストーン付きの
オーヤマくんFVC-DK15B-B
2022年で生産終了になりました
各店舗、軒並み値上がりしてきてます
元々8000円で買えたものをこの値段で買うのは損
下矢印

オーヤマくん本体は8000円で購入可能
本体だけに1万円出すのは勿体無いw

私は、FVC-D15B-Sを購入後
アイリスプラザにて
トレーと網とピザストーンを追加購入

網とトレーは2枚ずつあるとかなり便利おいで

すでにオーヤマくんを持っていて
ピザストーンのみを欲しいなら
デロンギのピザストーンは
260㎜×240㎜なので
オーヤマくんにもぴったりサイズです
下矢印

白パンの配合 5個分

下矢印



ブルーベリージャムレシピ


冷凍ブルーベリー 150g
グラニュー糖 50g
レモン果汁 5g

全てをステンレス鍋に入れ
焦げないようかき混ぜながら
とろっとするまで煮詰める
煮沸した耐熱ガラス容器で保存
(余った分は3〜4日で食べ切る)


野生種のワイルドブルーベリー
こちらで定期的に購入しています
下矢印