昨日買った40%引きのお造り盛り合わせ飛び出すハート



酢飯を作って、豪華海鮮丼に酔っ払い



魚に目がない坊ちゃんも偵察しにきたwww



テレワークの主人と一緒にランチしました照れ

これで1人500円ランチって素晴らしいピンクハート


外で食べたら1人2000円弱くらい⁉️

やっぱ外食って高いよね〜

しかも、おうちご飯は

完全無添加で安心で美味しい拍手



昔から健康のため毎日使う調味料☜だけは


高くても質の良いものを使うのがモットー

(塩・砂糖・味噌・醤油・本みりん・酒・出汁・酢・油)


愛用のすし酢と醤油


材料言うことなし


海の精の醤油は甘すぎず濃すぎず

刺身醤油としてもぴったり

マルカンのすし酢はめちゃくちゃ美味しくて

納豆巻きも海鮮丼もよく作るし

ポン酢足せばすぐに酢の物できたり

オリーブオイル足せばすぐマリネができたり

我が家はすし酢の消費がめちゃくちゃ高い



これおすすめですよ〜

塩加減は薄味、旨味が他と違います




お味噌汁ももちろん完全無添加



最近は米味噌より麦味噌が好き


個人的に2年もがちょうど良いです⭕️
ここのお味噌は米味噌も間違いない味ウインク

てか、毎日この味で慣れているから

どんなに美味しいお店でも

お味噌汁が化学調味料の味すると

がっかり感が半端ないのよねww

(高級料亭くらいしか出汁とって作ってないやろうな)



本みりんは、8年以上福来純を愛用


スーパーに売ってる

ペットボトルに入ってる

みりんと書いてあるものは(みりん風調味料)

本当のみりんじゃないですからね…



これを使って煮物や照り焼き系

甘辛味のものを作ると

お砂糖が少なくて済むし

仕上がりが全然違いますよおいで


白だしはオーサワのを愛用



逆に私が絶対に買わない調味料は


減塩を謳っているもの


なぜって⁉️


塩や砂糖というのは


保存の役割をしているんです


だから、減塩するってことは


本来なら必要ないはずの


保存料や添加物


まぁまぁ入ってるってことです


じゃないとすぐ腐りますからね

とくに手作り味噌とか漬物は減塩したらまじでやばい


ちょっとした減塩をするのと


大量の添加物を避けるのでは


どちらが健康的でしょうか?って話です

腎臓病などの持病がある方は除く



本当に美味しいものを作ろうと思ったら


どんなに良い素材を買ったとしても


本物の良い調味料を使わないと


やっぱり美味しいものはできませんねてへぺろ