浜松駅


アクトシティ浜松大ホール
日本初の四面舞台と設備を備え
2,336席のキャパシティを誇る多機能ホール


本日
モチロン満席🈵

市川海老蔵さまも
客席からの拍手の圧が凄かったと
ブログで感想を更新


クローバー
太鼓の音色
謡いの声
伝統文化を感じる
能楽から始まりました。

クローバー歌舞伎十八番の内
    矢の根
豪華な衣裳に身を包んだ
市川右團次さん登場
確かに
五月人形みたい😂
豪快な演技と
見得も見せていただきました。
迫力ありました。
お着替えをお舞台で見せていただき
しめ縄のような帯を見事に
着付けをされた役者さん凄い❗
馬に乗るシーンでは
周りはクスクスと笑い(*´∀`)♪が
お馬さんに演技も感じました✨
そして
市川九團次さん
お言葉少なく
プレゼント渡して
すぐ
退席されましたね。
お姿はとても綺麗でした。

休憩アナウンス

クローバー口上
市川海老蔵
市川右團次
柿色の紋付き袴
貫禄を感じさせる
お二人登場に大きな拍手
笑いもあり和やかな雰囲気でした。

ここで2回目の休憩のアナウンス


クローバー歌舞伎十八番の内
    嫐
なんともコミカルで
本来なら修羅場の内容ですが
可笑しくて
可笑しくて
ずっと笑ってました爆笑爆笑爆笑爆笑
本妻さんは右團次さん
海老蔵さまとのやり取りサイコー😃⤴️⤴️でした。
海老蔵さまの吉本新喜劇のようなシーンもあり
しかしながら、乱闘シーン?も所作の美しさがあり
歌舞伎の世界でした。
大阪では更にしっかりと笑いを取ってくださいね爆笑
そして
お妾さんの廣松さんの艶っぽさと可愛らしいお色気
どなたから学ばれたのでしょうか?ニヤリ

海老蔵さまもキュートでした。
役柄は「いけない人」ですけどね。
もうーDASH!

古典への誘い
市川海老蔵さまとしては
浜松では最後のお舞台でした。
静岡県で最後のお舞台でもありました。

お舞台前ロビー販売で
市川九團次さんの
買えました!
最後の一個ゲット‼️
セーフ‼️!
👇



あっという間でした。

花火5月は團菊祭
観劇できるのかなぁ~


それでは又➰👋😃