おはようございます🌼
 ゆみこです🌝
このブログにお越しいただき、ありがとうございます🥰

 

本年1回目、本日1回目の投稿です✉️

 
驚きました。
なんと、昨年は4回更新のみだったのですね。
変わらず読んでくださるみなさま、ありがとうございます☺
そして、何も更新されないのに毎日アクセスしてくださっていた方、ありがとうございます😍


私自身は、
春に血便を初経験し、
夏に腕時計の革ベルトで酷くかぶれて金属アレルギー疑いが発覚し、
秋に酒量が増えていることを自覚して控えはじめ、
冬に入って足の指がしもやけになる経験をした
という感じですが、読書はちまちま行っております。
40代の衰え、怖いです。

睡眠時間を確保しておかないと、体調が崩れるリスクがありますので、ブログは読むばかりでなかなか投稿に至らず失礼しておりました。

そんな私の本年初レビューは、『執着生きづらさの正体』です。

著者である香山リカ氏は、テレビにもよく出演されていますね。


タイトルの通り、生きづらさの正体が執着と大きく関わっているということや、執着から開放されるために行うトレーニング法について、著者の経験と考えをもとに解説されています。

個人的には、
第3章 「ため込み症」という病理
第4章 若さ、不老不死にしがみつく人々
第5章 女性らしさへの執着
あたりが興味深い内容でした。

お正月特番で100分で名著の拡大版『100分でフェミニズム』を視聴していたこともあり、今年の私の興味は、フェミニズムからかもしれません。

そこが思想に組み込まれ研究対象になるのか、違和感を感じて研究対象になるのか、まだ分かれ道には来ていません。

久しぶりの投稿で、且つPCを開くのが面倒なあまり、今回はかんたん投稿になりました。
次回どうするのかはまだ決めていません。


皆さんにとって、今年が実りある一年でありますように。


それではまた。