北海道『道の駅』 3駅目(127駅) あびらⅮ51ステーション | 出発 ‼ 士号(つかさごう)

出発 ‼ 士号(つかさごう)

還暦過ぎたお兄さん ???  (^^;)
物忘れする前に書き込みだ~ (^o^)丿








7月4日 恵庭からの移動で訪れた
のは、千歳市のお隣の町に位置す
る勇払郡安平町追分にある人気の
道の駅『あびらⅮ51ステーション』








道の駅には、スラントノーズ型の
キハ183系 特急「おおぞら」や
「オホーツク」などで活躍して
きた車両が展示されていました。

残念ながら内部は本日非公開 !!





コンテナを積んだ貨物列車の
一部も展示されています。





そして機関庫内にはⅮ51が
保管されています!!








自販機カメラマン登場!! 爆  笑

あびら町のシンボル的象徴!!
Ⅾ51と菜の花畑の自販機が
揃い踏みです ♪♪ ウインク





そして大好きな直売所「ベジステ」
を覘いてみましょう ♪♪ ウインク








「ルバーブ」は、特有の香りと酸味
を持つタデ科の野菜。見た目はフキ
のようですが、加熱すると短時間で
溶けてしまうため、一般的な料理に
はあまり使われず、おもにジャムや
お菓子作りなどに使われているそう
です。





「カボッキー」? 🤔
爺は、ヨッキー 😅

これ韓国のカボチャなんですって。

食感はズッキーニより柔らかく、
特に加熱調理するとより中の果肉
部分が一層柔らかくなるそうです。
クセも無いとても淡白な味とのこと。

炒め物やジョンなどの焼き物の他、
味噌汁やスープなどの汁物などにす
ると美味しいそうです。また天ぷら
やフライなどの揚げ物にも向いてい
るそうです。 ウインク





「エンサイ」は、さつま芋と同じ
サツマイモ属のつる性植物。
沖縄県で古くから栽培されてきた
空洞の茎が特徴の葉野菜です!!

シャキシャキとした食感の茎と
それに付随する葉は、中国料理や
タイ料理の青菜炒めなどに使われ
る食材として知られているそうで
す。 炒め物やサラダなどに合う
野菜どそうです。 ウインク





「カンロ」、北海道ではアジウリ
と呼んでいます。

野菜というか果物かな? 🤔








畜産物でも有名な安平町!!








そして、Ⅾ51鉄道資料館へ!!





追分駅は、空知や夕張の炭鉱から
石炭を室蘭港に運ぶために敷かれた
室蘭本線と夕張線が交わる場所で、
石炭輸送にあたる機関車の基地
「追分機関区」が存在し蒸気機関車
が出入りしていました。

蒸気機関車も1976年3月、国鉄最後
の運行を終えた追分は、国鉄最後の
SLが走った“聖地”なのです。





追分機関区のOBで構成する
「安平町追分SL保存協力会」が、
我が子のように整備を行い、国内
有数の保存状態を誇っています。








追分駅の看板や列車行先案内表示板、
SLのナンバ ープレート等を展示!!





その他、貴重な鉄道資料も展示
されています。

月2回(日曜日)には、Ⅾ51の
野外展示も開催されています。

キハ183系と並ぶⅮ51の姿を
見てみたいですね。





マンホール蓋も展示されてました。








北海道じゃらんによる道の駅満足度
ランキング、4年連続トップテン入り
しています。 拍手





春の菜の花畑と合わせて、
また訪れたい道の駅でした。












次に訪れてのは、JR早来駅です。





お目当ては。駅舎ではなく併設する
「安平町物産館」内にある





競走馬展示ギャラリーです!! ウインク





史上最強馬とよばれる名馬
「ディープインパクト」





牝馬「ジェンティルドンナ」の
父はディープインパクト!!
G1レースではディープインパクト
と並ぶ7勝!!


牝馬「アーモンドアイ」は、
G1レース9勝の史上最多記録。
総獲得賞金は19億1526万円は、
史上最多獲得賞金記録!!





安平町の「特別栄誉賞」の3頭





日本の競馬史上最高の種牡馬
「サンデーサイレンス」!!

ディープインパクト、
スペシャルウィークなどの
名馬を送り出した種牡馬。


競馬は、オグリキャップ引退と
同時に止めた爺ですが、G1レース
はテレビで観ていました。😅



次は、千歳の道の駅へ向かいます!!


つづく