あの采配をを再検証 4月10日対DeNA9回裏 | 風雨天の寅之助が辛口でぶった斬る~今日のタイガース~

風雨天の寅之助が辛口でぶった斬る~今日のタイガース~

タイガースのゲーム結果を振り返り辛口に評論するブログです。
辛口評論がお気に触らないようでしたら是非定期訪問をお待ちしております。コメントもお気軽に。

の場面を再検証。野球を考察する機会として一緒に考えてみましょう。先日は代打・新井についてのご意見をいただいこのたシリーズ。今日は4月10日(木)対DeNA戦の9回の作戦について。簡単にゲームを振り返ってみると。。。

先発は歳内と三嶋。先制はタイガース。3回大和のタイムリーで2点先制するも、4回荒波の2ランなどで逆転され、5回には救援した榎田も追加点を奪われ5-2の3点ビハインド。

6回タイガースも反撃。満塁から良太の2点打と鶴岡タイムリーで同点。チャンスで兄の手招きで良太が本塁憤死したりという珍事もあった。そしてゲームは終盤へ向かっていく。

救援投手が両軍踏ん張り迎えた9回。タイガースは表の攻撃をスンファンが抑え、迎えた9回の裏。良太がこの日3本目の長打で無死二塁のサヨナラチャンス。さてこの場面である。

結果はご存知の通り上本のヒットでサヨナラ勝ち。だが褒められた点の取り方ではなかった。鶴岡の犠打は一塁手の好守備もあってタッチプレーなのに三塁で封殺。代打関本三振の後、福留が選んで二死一、二塁からの上本だった。

打者・鶴岡の時点で残っていた野手は、今成、福留、藤井、関本、梅野の5人。もちろん延長のことも考慮する必要もある場面。ちなみに鶴岡は当日登録され、タイガースで初出場試合。相手は古巣のDeNAだったというシチュエーション。

私は犠打を支持した。一塁が空いているのを有効活用して三塁をホースプレーにする陣形を取るだろうと書いた。四球でもOKというバッテリーに対し、鶴岡が半ば強引に犠打にいったことを批判した。サインならベンチの指示も不徹底だと思う。

しかし打っていくべきだというご意見も少なからず目にした。さて貴方が監督ならどうするか。俺にも言わせろ!私にも言わせて!そう思われたら忌憚なく自由にコメント残してください。


尚、自由なご意見を優先するため、複数のご意見いただいた場合、コメント返しについては明日夜にでもまとめて一喝返信とさせていただきます。宜しくお願いします。

ではお待ちしています。


↓更新の励みに応援ポチをよろしくお願いします↓

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ  人気ブログランキングへ