ハイエースにクルーズコントロール | ワンコと時々クルマ

ワンコと時々クルマ

気が向いた時に何となく・・・

ハイエース(3型前期)にクルーズコントロールを付けました。

と言っても2年近く前
これだけの期間使っても不具合が無いし快適なので紹介します!



ハイエースは貨物車。
ビジネスユースが多いはずなのにクルーズコントロールがオプションですら有りませんもやもや

なのでクルーズコントロールを使いたくて購入。
(ハイエースに限らず様々な車種別ハーネスが有ります)


クルコンをONにしたらアクセル踏まなくも良いので
高速道路が快適になったのは言うまでもありませんルンルン


ちょっとだけ不満は、個体固有かもしれないけど
例えば100kmで設定してアクセルを離すと90km位まで下がってから100kmに戻るような事があるところ位かな


取り付け方法は、
・アクセルの位置にあるコネクタを外して接続
・ブレーキの位置にあるコネクタを外して接続
・バック信号を接続
(バック信号はナビ裏の配線から取りました。)

綺麗にまとめる為にはインパネ外す作業が必要ですが車いじりが好きな人は簡単に付ける事ができます。

※写真無しアセアセ


この機械、クルコンの他にスロットルコントロールが付いてます。
・エコモード :5段階
・ノーマル
・スポーツモード :7段階

簡単に言うと
・エコモード :アクセルを踏んでもあまり踏んだ事にならない。
・スポーツモード :アクセルを踏んだよりも踏んだ事になる。


付けた当初、燃費がどうなるか試す為、
エコモード5、スポーツモード4でそれぞれ二週間位乗ってたのですがオイラの乗り方だと燃費がほとんど変わらなかったギザギザ

なので気持ち良く乗れるスポーツモード4が普段の設定になりました。


このスポーツモード、エンジン性能がアップした気持ちになれますひまわり



チューリップオイラは本体の左横にナビのマイクを両面テープで付けてます。

エコモード

{BBE962FF-ECC4-4737-9C46-12ADFD85E28E:01}


ノーマル

{B082C3ED-4F49-42E1-8337-14953E91C075:01}


スポーツモード

{85FF0224-00C5-4D55-9669-4E630B6083EB:01}



クルコンのスイッチ

{430395D2-B992-41CE-89BB-78E3BB30F30E:01}

固定したいスピードでスイッチを押すとON
解除はスイッチを押すかブレーキを踏むとOFF

紹介は以上。



えっトムですか
ストーブの前でぬくぬくしてお昼寝ですzzz

{75642545-1D4C-457B-A69F-C02CB536548A:01}