SotBank Air(ルーター)に
スマホ、パソコン、ブルーレイレコーダーを繋げるために
最初は「BUFFALO WiFi 無線LAN中継機 WEX-1166DHPS/N」(下)を購入しましたが、
電波が弱くて不安定でした。

なので、より強力なルーターと中継器(下)を購入しました。
下のWSR-5400AX6S/NCG(ルーター、中継器を切り替え)

下のWEX-5400AX6/N(中継器)

下のWEX-1800AX4EA/N(中継器)

EasyMeshが不安定
最初は、WSR-5400AX6S/NCGをブリッジモード(APモード)のコントローラーにして、
EasyMeshで他の中継器エージェントと繋げる設定をしたのですが、
最初は良いのですが、しばらくするとコントローラーから見たときに、EasyMesh中継器エージェントの台数が「0」になり不安定になりました。
尚、EasyMeshを使用しない中継器モードでは、残念ながら試していません。
結論
2FのSotBank Air(ルーター)注1)はそのままで、
1Fの各部屋に(ルーターと1対1の)中継器として設置
(a)WSR-5400AX6S/NCG・・・ ---(有線)--- ブルーレイレコーダー用
(b)WEX-5400AX6/N ・・・ ---(有線)--- パソコン用(2台)
(c)WEX-1800AX4EA/N ・・・ ---(WiFi)--- Panasonic DIGA Plus モニター用 注2)
注1)SotBank Air(ルーター)には、有線(HUB)でブルーレイレコーダー3台を繋げています。
うち1台は、Panasonic DIGA Plus 本体です。
注2)最初は、(b)WEX-5400AX6/Nに、パソコンとPanasonic DIGA Plus モニターの2台を繋げて同時に使用すると、Panasonic DIGA Plus モニターの映像が途切れるので、b)とc)を別々に設置した。
スマホ、パソコン、ブルーレイレコーダーを繋げるために
最初は「BUFFALO WiFi 無線LAN中継機 WEX-1166DHPS/N」(下)を購入しましたが、
電波が弱くて不安定でした。

なので、より強力なルーターと中継器(下)を購入しました。
下のWSR-5400AX6S/NCG(ルーター、中継器を切り替え)

下のWEX-5400AX6/N(中継器)

下のWEX-1800AX4EA/N(中継器)

EasyMeshが不安定
最初は、WSR-5400AX6S/NCGをブリッジモード(APモード)のコントローラーにして、
EasyMeshで他の中継器エージェントと繋げる設定をしたのですが、
最初は良いのですが、しばらくするとコントローラーから見たときに、EasyMesh中継器エージェントの台数が「0」になり不安定になりました。
尚、EasyMeshを使用しない中継器モードでは、残念ながら試していません。
結論
2FのSotBank Air(ルーター)注1)はそのままで、
1Fの各部屋に(ルーターと1対1の)中継器として設置
(a)WSR-5400AX6S/NCG・・・ ---(有線)--- ブルーレイレコーダー用
(b)WEX-5400AX6/N ・・・ ---(有線)--- パソコン用(2台)
(c)WEX-1800AX4EA/N ・・・ ---(WiFi)--- Panasonic DIGA Plus モニター用 注2)
注1)SotBank Air(ルーター)には、有線(HUB)でブルーレイレコーダー3台を繋げています。
うち1台は、Panasonic DIGA Plus 本体です。
注2)最初は、(b)WEX-5400AX6/Nに、パソコンとPanasonic DIGA Plus モニターの2台を繋げて同時に使用すると、Panasonic DIGA Plus モニターの映像が途切れるので、b)とc)を別々に設置した。