こんにちは~。

 

先日、レストランバスで、宮崎の見所や酒造メーカーさんを巡るという、素敵な2泊3日のツアーに参加してきまして(((o(*゚▽゚*)o)))

 

え、何ナニ?

レストランバスって?

 

 

ワオ!大型の2階建て!初めて見たよ、レストランバス!

今のところ、日本に、たったの2台しかないそうで。

 

1階には、運転席と、厨房が!

 

 

バスの車内とは思えない・・・

 

 

そして、厨房があるということは・・・

 

 

宮崎市内の大人気フレンチレストラン、『BISTRO MARUHACHI』のシェフが、2泊3日、レストランバスに同乗してくださるんです!

 

Bistroマルハチ (stores.jp)

 

す、凄すぎ・・・!!!

 

ゆったりとした2階席で、シェフ渾身のお料理を楽しめちゃうんです。

 

そんな、夢のような豪華ツアーの始まりは、

『雲海酒造株式会社』さんの、「雲海ラガー」で乾杯♪

 

 

スッキリと喉越し良く、誰にでも飲みやすいテイストで、まさに乾杯に相応しいビール♪

 

生まれて初めて味わう、宮崎産のビールの美味しさに、ビックリ大感激Σ(・ω・ノ)ノ!

 

『雲海酒造株式会社』さんは、主に焼酎を造られているメーカーさんですが、ビールに、日本酒、ワイン、リキュールも出されています。

 

雲海酒造株式会社 (unkai.co.jp)

 

そしてそして。

 

シェフが、厳選された宮崎の食材を使用し、腕によりをかけ作ってくださった、待望のランチがスタート。

 

 

First Classの搭乗券仕様のメニューに、心躍りまくっちゃいますよ。

 

まずは、見た目麗しいオードブル。

 

 

・地頭鶏燻製、チーズ燻製

・地頭鶏すな肝コンフィーと枝豆のソテー

・原木田中椎茸ソテー へべす添え

・カンパチ一夜干しの炭火焼き

・ひむか本サバのカルパッチョ

 

 

オードブルに合わせるビールは、『霧島酒造株式会社』さんの、「KIRISHIMA BEER PILSNER」です。

 

霧島酒造株式会社 (kirishima.co.jp)

 

霧島山の地下水、霧島裂罅水(キリシマレッカスイ)を使用した、すっきりとしたピルスナーが、食材の美味しさをさらに引き立ててくれます。

 

 

しっかりと肉厚で、薫り高い、原木田中椎茸のソテーに、宮崎特産の柑橘、へべすをかけて。


へべすは、江戸時代末期、現在の日向市で、長曽我部 平兵衛(ちょうそかべ へべえ)さんが発見したことにちなみ、名付けられたんですって。

 

へべすの、爽やかな酸味を香りが、肉厚の椎茸の旨味を、さらにマシマシにしてくれます。

 

メインは・・・

 

 

地頭鶏ソーセージ仕立て 栗のリゾット添え。

 

地頭鶏(じとっこ)は、宮崎が誇るブランド鶏。通常の鶏の飼育期間より、約2倍の時間をかけ、じっくりと育てられた鶏肉だけあって、旨味と歯応えがレベル違い!

 

そんな地頭鶏と、旬の栗を合わせたリゾットには、コクと甘味の強い、「KIRISHIMA BEER STOUT」。

 

どっしりスタウトのビールが合うわ合うわ♡

 

 

ゴージャスランチの最後を飾るのデセールのペアリングにも、ビールですよ♡

 

 

柿、巨峰、チョコバナナタルトと一緒にいただくのは、「KIRISHIMA BEER PALE ALE」。

 

柑橘類を思わせる、フルーティーな味わいが、デセールと相性ピッタリ。デセール+ビールの〆だなんて、新たな発見!

 

のっけから、宮崎の魔法にかけられて、大変心地よく酔いました♡

いやいや、食の宝庫宮崎は、実はビールも絶品なんですね♡

 

宮崎県のお酒といえば、焼酎というイメージが強いですが、そんな固定概念を鮮やかに覆してくれる、宮崎産のビールを知らない人生なんて・・・

 

ごちそうさまでした。

幸せな旅は、まだまだ続きます。

 

♯宮崎県PR

 

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!

 

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!