こんにちは。今日は聖バレンタインデーですね。

チョコレートを誰かにあげましたか?それとも貰いましたか?

両方ともナシ、でしたか?

 

ナシの方も、どうぞ安心してください♡

 

毎日が糖質デーのサミーラより、このブログをご覧いただいた方に愛を込めて、とっておきのショコラを教えちゃいますよ♡

 

日本での知名度はまだまだ低いので、これを知ってたら、ショコラ通と、一目置かれること間違いなしです。

 

2019年11月にポーランドを旅してきました。

古都クラクフをぶらぶらしている時、衝撃的な出会いがありました。

 

この素敵な看板が目に入ったのです。

 

『KARMELLO Chocolatier』

 

 

ガラス越しにお洒落な店内を覗くと、絵になるお洒落なカップルが、お洒落なスイーツを楽しんでいました。

 

きゃあ~♡

これ、絶対好きなやつだ!と瞬時に分かりましたが、ちょうど、他のお店でお茶した直後だったので、首都ワルシャワにも店舗があることを調べ、後日訪れることに。

 

ワルシャワには、数店舗展開しているようですが、私が訪れたお店はコチラ。

 

 

店内には、大きなショーケースがあり、宝石のような美しいショコラがずらりと並んでいて壮観!

 

センスの良い店内で、これまたアートが美しいラテと、ショコラをいただきました。ショコラは、好きなものを選ぶことができましたよ。

 

 

そして、これまた美しい2点の商品をお買い上げ。

 

 

パッケージも、見た目も、味もレベルが高く、大感激。

ポーランドの良き思い出となりました。

 

そんな『KARMELLO Chocolatier』に、まさか日本で再会を果たすことができたなんて!きっと、私の熱いKARMELLOへの想いが通じたんですね。神様ありがとうございます(涙)

 

 

再会の場所は、よく訪れる池袋の東武百貨店、2021年2月16日まで行われているショコラマルシェにて。東武初出店だそうです。

 

ワルシャワで購入したストロベリーチョコレートもありましたが、せっかくなので、様々なフレイバーが楽しめる「トライアングル」を購入しました。お値段は1400円+税。

 

手頃な値段なのに、素敵なショッパーに入れてくれました。

 

 

この美しさに、もう説明は不要ですね。数日部屋に飾って、鑑賞したいくらいです。

(って言っておきながら、我慢できず、ソッコー食べ尽くしました)

 

 

おばさんの汚い手で恐れ入りますが・・・大きさの参考に。

7種のショコラが楽しめちゃう、充実のラインナップ。

 

 

このバレンタインデーに相応しい赤いハートは、「カラメルハート」。

名前の通り、キャラメル風味のミルクチョコレート。

心も身体もとろける味わい。

 

緑のショコラは「モヒート」。

ハーブ&ライムがフレッシュに香ります。まさにモヒートを飲んでいるみたい♡ウォッカ、スピリタスが使われていますが、さほどアルコールがきつくないので、お酒が苦手な方でも楽しめると思います。

 

青いショコラは「キューバリブレ」。

こちらも、コーラを使ったカクテルの名称の通り、コーラ風味!珍しいですよね。

 

全て甘さ控えめで、あまりにも美味しいので、あっという間に食べてしまいました・・・。

 

ポーランド生まれの『KARMELLO Chocolatier』をお見逃しなく!これは絶対に来ます。ショコラ狂のサミーラ、ここに自信を持って断言します。

 

ごちそうさまでした。