竜也が見送ってくれた。彼が着ているのは私の服で、彼が履いているのは私の靴下。「次会う時に返してくれればいいさ」と。また、曽先生も見送ってくれ、感謝してもしきれない。やはり、台湾は第二の故郷だ。



 帰国時もEVA!キティちゃんとのコラボ。めちゃくちゃ可愛い。妹たちにグッズを買いたかったが、売り場が分からず断念した。機内でも、在庫がなかったようで、次の機会にしよう。



 台湾コーラ、塩入。これが私のお気に入り。台湾コーラのノーマル味を持ち帰ったので、塩を入れて飲もうかな。ははは。



 台湾のチキンはまじで美味い。ここでは、あえて「まじで」を使わせてほしい。荒々しい、クリスピーさが台湾チキンの魅力だから。



 この怒涛の台湾研修。ルームメイトとして過ごした、ショウさんとハンさんがまさかの両隣。ここまで、仲良くなれるとは正直思わなかった。毎晩毎晩語りあった。台湾華語も英語も日本語も使って。不思議と言語能力の上昇を感じた。



 鶏肉飯…。ずっと食べたかった!!機内食で提供されるなんて。嬉しすぎて嬉しすぎて。しかも、野菜も何もかもうますぎやろ!作り方教えて欲しい…。きのこサラダ抜群に美味かった。



 やはり、山が好きだ。山脈はまるで竜のように躍動している。



 帰路は、はるかで。


 実は、台湾研修中、母方の祖父の姉が亡くなった。そのため、途中で下車して、お宅へ伺った。記憶に残っているのは元気な姿だけ。料理上手で、私の母もレシピを教えてもらったそう。わたしも大好きなレタスとイカのサラダ。イカを買うたびに、作ってもらうくらい好きだ。


 最期は認知症に苦しんだようだった。人はいつか死ぬけれど、記憶が無くなっていくのがどんなに辛いことか。でも、わたしは思う。先ほど言ったように、最高のサラダが残っている。私たちの中には、記憶がある。また、親戚一同語り合い、私たちの中で、記憶したい。