第三回夏季開放学習室・寺子屋の三日目は、36名が参加。8時から続々と参加者が集まり、9時から開始。学生ボランティアは9名が参加しました。夏休みの宿題が終了した生徒も!




 昼食はカレー!後輩のらいむ君が山盛りに盛ってくれました笑「食べきれない」かなと思いましたが、おかわりしました笑 ちなみにきゅうりは地元農家さんからの寄付です!ありがたい。






 岐阜大学教育学部「岐阜県若者の選挙意識を高める会」の方々による主権者教育を実施しました。「世界の変な法律クイズ」からはじまり、模擬選挙、模擬投票を体験しました。


 バースデーボーイの中井君は、候補者の1人である「金華さん」役でマイクを握りました。見事、当選され、当選の花をつけることができました。おめでとう照れ


 本日は、米国によって広島に原子力爆弾が投下された日です。その日に「政治」を考えるのは非常に有意義であったと思います。思考の種を生徒らがつかみ取れたかな?



 小学校、中学校、大学の後輩(同ゼミ)というなかなか珍しい関係の彼。熱心に、親身になって勉強を教えてくれました。ありがとう照れ



 フードバンク愛知さんからたくさんの寄付をいただきました!ありがとうございます照れ 様々な人のご協力で成り立っていますね。明日は四日目、あっという間です!さぁ、楽しみましょう!