15時から【matane CAFE】にてお茶会。こちらのカフェは各務原市東亜町会館をリノベーションした【TOUAMACHI KAIKAN】の1階にあります。愛知県江南市にある【MediCafe】の姉妹店だそうです。



 自治会や各務原市政、地域コミュニティについてお話しを伺いました。4月から環境美化委員として自治会活動に参画するにあたり重要な時間となりました。そして市議会議員選挙挑戦への種子をまたひとつと育てることができたように思います。



 こちらは京都でCsillaが購入したお香。三十三間堂のお香を楽しみました。



 継続は力なり。Duolingoのアイコン、可愛いな。



 小学生の妹は今日が卒業式。コロナ以降、学校への登校が減り不登校気味となった妹。6年次は半分以上を欠席しました。成績は1つを除いてオール三角。のび太くんもびっくりの成績かな。


 大学1回生のとき、不登校についてのプロジェクト科目を受講した私。しかしながら、実際に妹が不登校になると「理解できない」部分が目立って目立って、衝突も少なくなかった。


 大学の講義に連れて行ったり、近江鉄道や信楽鉄道の旅に出てみたり、議会の傍聴に行ったり。色々な社会科研修?をしたなぁと。信楽焼について自主的に研究してたのは嬉しかった。


 なんとか卒業式前の1週間は元気に登校できて、卒業式にも無事に出席できてよかったかな。節目、節目の大切な儀礼。中学校に入学すると、また何か新しい変化があるかもね。


 卒業おめでとう㊗️