今朝は4時に起床して京都中央卸売市場へ参りました。駐車場にレンタカーを駐車して一歩踏み出すと、そこはまさに職人たちの「現場」。マグロが解体されているところを間近で見ることができました。



 5時の見学室開場に合わせて伺ったので、セリの真っ只中。久々に市場の様子が見られて幸せです。小学生の頃はわけもわからず足を濡らしながら朝の市場に同行していました。



 朝食は『孤独のグルメ』に出てきても不思議ではない【村上食堂】さんにていただきました。この「食堂」という暖簾がいいですね。



 おかずをこのショーケースからセルフで選ぶタイプ。¥400の朝定食もあり市場で働く仕事人たちの胃袋を満たします。


 どれもこれも美味しそうでビールもあって。こりゃあ、朝だけじゃなくて、朝でもいいけれども、飲みに来たいなぁ…。



 全部うまい。鰯の煮付けは骨から尻尾から全部いただきました。美味しくて美味しくて、店員さんたちも優しすぎるくらい丁寧でいい時間だった。



 その後はJR奈良線に乗って伏見稲荷大社へ。


 太陽が神々しく輝き全身を照らしてくれます。



 急な階段や坂道を登り頂上まで登りました。実は、伏見山の頂上まで登ったのは初めてで良い経験となりました。


 伏見稲荷大社は全国に3万社あるとされる稲荷神社の総本山であり1万基の鳥居が設置されているといいます。



 伏見稲荷からホテルに戻る途中でパン屋さんに寄りました。Csillaのお父さんは日本のパン屋さんを巡って巡って美味しいパン屋をハントしています。



 学生写真用の写真をCsillaに撮影してもらって。なかなか可愛く撮れましたね笑ありがとう!



 久々に2人きりで食事。深い話をしました。



 チャミスルをショットで3本。


 次はハンガリーでCsillaの家族と会う予定です。それまでに英語とハンガリー語を支障なく話せるように勉強します。残り時間はわずかだ!