鴨川を眺めながら京都駅に向かう。
奈良行きの近鉄列車を待ちながらカプチーノをいただく。何気にこのようなラテアートを実際に見るのは初めてかもしれない。
ふふ。鹿さんがお出迎え。
小学6年生の修学旅行以来だな。
まさに荘厳。
今の時代にこのような建築はできるのだろうか。当時の職人さんたちがどれだけ技術を持っていたのか…。計り知れない。
美しい…。
奈良の大仏様。息を呑む。
絵になる男、Apa。
ランチは天理ラーメンを!
じゃじゃーん!
わらび餅!
購入してる人より撮影してる人の方が多い。
噂のサラダぱん
大和西大寺駅。安倍晋三元首相に合掌。
奈良からの帰り道。久々に悲しい出来事がありました。京都に入ったころでしょうか。女子高生が3人乗車しました。見た目はまさに今時の女子高生。
どうやら私を外国人だと思っているらしく大きな声で、日本語で私の悪口を言い始めます。「お髭が素敵ですね〜」「ベルト似合ってますよ〜」なんて思ってもいないことをケラケラ笑いながら。まさにゲテモノを見るような視線を私に浴びせます。
この経験から色んなことを考えました。「彼女たちは外国人に何か嫌なことをされたのかもしれない。」「外国人ばかりがなる列車に毎日ストレスを感じているのかもしれない。」と。なんだか悪口を言われた以上に悲しかった。
これからの日本を担っていく若者たちは今何を思っているのだろうか。外国人との共生はできないのだろうか。日本人の調和や懐の深さはどこにいってしまったのだろうか。日本人ってこんなに他者に冷たかった?何だろうな…。
やはりパン派のCsillaファミリー。晩御飯にもパンをいただきましたこの晩は、Csillaと沢山語り合いました。