台湾留学時代の同級生に会うため栄へ。20時と遅めの集合。もうすっかり栄は夜の街。いつだったか友人らと雪の栄を散策したなぁ。といっても大学2回生の頃だから、つい最近なのかも知れない。



 ちょっと立ち止まってみた。「哲学対話」は私に「ちょっと立ち止まる」ことを教えてくれた。忙しなくすぎる日々に、そっと優しさを与えてくれる。みなさんも、ちょっと立ち止まって。たまには、スマホから離れて街を見てみよう。



 ひつまぶしが食べたいとのことで、入店。



 久々にひつまぶしを目の前にする。うなぎのあまーい香りが…たまらん。やはり絶景だ。奈良漬けの香りもいい。



 香の物も豊富。きゅうりに白菜はたまらない。ゆずの香りがまた良い。



 もちろん、肝吸いもいただく。



 「作り方あってるのかな〜」なんて思いながらも、思い思いに作ってみる。やはり、うまい。うまいにきまっとる。



 いつぶりかの中電タワー。こんなに背が高かったかなぁ?もう、忘れちゃってるわ。



 台湾時代の思い出、近況、進路の話。沢山お話しができた。日本旅行もあと3日。存分に楽しんで!次は台湾で会いましょう照れ