9:50-12:15は彦根中央中学校にて学習指導。中学2年の生徒さんに英語を教えました。途中、吹奏楽の演奏が聴こえてきて懐かしく思うと同時に、中央中吹奏楽のレベルの高さを感じました。


 そして、12:40ごろから弟と妹たちと合流。本日は滋大祭!滋賀大学の大学祭です。実は、4年目にして初めて参加をさせていただきました。さぁ、何があるかな〜と。


 初めに伺ったのは「お化け屋敷」。怖いものはやはり苦手です。しかし、6歳の妹が「行きたい!連れて行って」と。気がつくと列に並んでいました。「ギャァー!」。



 ピンポン玉で遊んだり



 揚げパンを食べたり



 先輩が出店していたレモネード屋さんに行って、「あやこさん、レモネードください」と妹2人。



 仲良くなれてよかったね照れ



 一方、岐阜から電車で2人の妹を連れてきた弟はお疲れモード無気力



 自衛隊の方々もブースを設置。日本国のため、大東亜の安定のため、日々鍛錬を重なる皆さん。ただただ尊敬であります。



 ごま油と岩塩、たこやき、うまい。



 滋賀大生にカチューシャを借りてパシャリ



 茶道部のブースにてお抹茶をいただきました。順子先生を思い出すなぁ〜。



 決めてるなぁキューン



 かもんちゃんにも会えたね!



 女子ラクロスの皆さん、妹たちが大変お世話になりました。本当にありがとうございました!



 アカペラもええねぇ



 みんなかっこよかったよ〜!飛び出すハート