本日は高島市での活動!北川さんと共に、「社会福祉法人 すぎやまの家 杉山寮」に伺いました。施設長さんから社会福祉を取り巻く課題をお聞きするとともに、施設見学をさせていただきました。


 この施設では、障がいを抱えた入所者さんが暮らしています。彼、彼女たちが、人間としての尊厳を保ちながら、社会との関係性を構築・維持しながら生活していくことの大切さを感じました。


 また、現場に行って見聞することの重要性を改めて実感しました。これからも、現場主義を貫いて、政治家になってからも現場中心で汗を流していきたいと強く思いました。



 機関誌の取材。福祉政策等について活発な議論を展開しました。やはり、地域の抱える課題について議論するのは楽しいです。


 公共への関心が低下する社会において、いかに主体性をもった市民を取り戻していくか。これは日本のみならず世界的な課題ではないでしょうか?


 この公共への主体的な関心をもった市民が1人でも増えれば、デモクラシーの本質と価値の実現に近づくでしょう。



 明日の21時半からインスタライブを開催するそうです!



 継続は力なり!言語学習も今日で175日目です!