やはり日本は自販機が多いですね。世界で最も自販機台数が多いのは米国で約645万台。次いで2番手は日本で約400万台。人口や国土面積を考慮すれば、実質的な普及率では日本が首位と言えるでしょう。


 ちなみに台湾で自販機を探すのは容易ではありません。単純に台数が少ないからです。その理由は、公共施設を中心に給水所があり、ほぼ全員が水筒を持ち歩くこと。それに加えて飲料店が数多くあること。



 日本はやはり暑いです。蒸し暑い。服と肌が引っ付くようです。英国のカラッとした空気が懐かしく恋しくも思えます。


 関空快速の始発を待つ間、セブンティーンアイスを購入して暑さを凌ぎました。私は生キャラメルのアイスクリームを購入。



 朝日に照らされながら、大阪に向かいます。最寄りに到着するのは10:30ごろ。長旅、長旅、なかなか家に辿り着くことができません。



 ほほほ、なんとか最寄り駅に到着。妹がくっついて来ました照れパディントンのぬいぐるみを渡すのが楽しみですね!


 帰宅してからお土産を広げ、パディントンを渡すと「かわいい〜、家を作らんといかんわぁ」と。それに、名前をつけていました。


 昼食を使って、NHKの将棋トーナメントを観て、すやすや…。起きると19時過ぎ!7時間近く眠っていました。これは時差ボケか?



 晩御飯はお寿司と餃子と牛丼とお味噌汁。謎の組み合わせ。けど、美味しいから何でもあり〜照れ



 じゃじゃーん!照れ英語も台湾華語も継続的に勉強あるのみですね!エビリンチャンネルさんが出版された『マネするだけ台湾華語』早速買ってみました!これから読んでいきますよ〜照れ