第二回夏季開放学習室・寺子屋二日目!
昨日より人数が増えて小学生が30名に

ご予約をいただいていた方意外にも
飛び入り参加でご参加がありました!
昨日は各務原市社会福祉協議会さんが取材にみえ
facebook、Instagramにて掲載されました
今日も今日とて哲学対話!
嬉しいことに「今日も哲学対話したい」と
小学四年生の生徒さんが自ら申し出てくれました
健太郎は、初進行役!うまくいったかな?
やっぱり、グゥーお腹が空きますね
昼食は牛丼!かぼちゃコロッケ!ナスの煮浸し
実はボランティアさんは地域の80代の方
以前、松岡正人県議が述べておられた
「地域ぐるみの少子化対策は、
最良の高齢者福祉施策に繋がる」
の言葉が思い出されます
暑い中、朝早くからありがとうございます
本日は午前と午後、2回の哲学対話!
今回はらいむくんが進行役を務めてくれました!
内容はこんな感じ!生徒たちは何を感じたかな〜?
妹が手作りのクッキーを差し入れしてくれました
皆さん、美味しそうに食べていましたよ
8/18、英国に出発するので早めの誕生日会を
8月生まれが3人もいるのでロウソクが多い多い
そして、8/11は健太郎の誕生日なので
今年もなぜか?我が家で誕生日会です笑
みなさん、お誕生日おめでとう
高市早苗大臣に引き続き、
石破茂氏の書籍も購入しました
今回の総裁選はどのような選挙になるかな?
そして、岐阜県知事の古田肇氏が
今期をもって知事を退任するとのこと
前回の選挙は、高校3年生の2021年
公約リーフレットを印刷して通学中に読んでいました
私が生まれたのは2002年
古田肇知事が誕生したのは2005年
私の中で岐阜県知事=古田肇知事です
初めて県議会で生で見た際は興奮しました笑
ぜひ、またお話ししたいなと
その機会があればいいなと思います