岐阜県の最低賃金が¥1,000を越えました(1)
記事にもあるように11年ぶりの目標達成とのこと

令和3年経済センサス(2)の調査報告によれば
岐阜県の経済産業構造は以下の通りです

岐阜県の民営事業所数9万2210事業所
従業者数88万4667

産業大分類別の事業所数は「卸売業、小売業」が
最多で2万1788事業所(全体の23.6%)

産業大分類別の従業者数は「製造業」が
最多で21万9331人(全体の24.8%)

経営組織別の事業所数は「個人」が38.9%
「法人」が60.5%を占める

売上(収入)金額(令和2年)は製造業が
5兆9231億98百万円

また、岐阜県統計書令和5年(3)によれば
岐阜県内の中小企業の割合は99%を超えています

県内にどんな企業があるのか
そして、それぞれはどのような状況なのか

単純に「¥1,000超えたー!」と喜ぶのもいいですが
労使の立場に立って議論していきたいですね

何はともあれ、物価高が叫ばれる今日
賃金が適切に上昇していくのは喜ばしいことですね



英国で暴動が発生しています

少女3人が17歳の少年に殺害された事件に端を発し


犯人に対する誤情報が拡散されたのを受けて

ムスリム差別や反移民運動への拡大しているそう


イーロン・マスク氏が「内戦は避けられない」

と発言をして物議を醸しているようですね


このような暴力を伴う抗議活動も

政治参加のひとつとされており私の研究対象です


機会があれば、デモ活動をこの目で見たいですね

ただ、危険が伴うので止められそうですが


移民問題はそれに対して比較的寛容であった

国々で堤防が決壊したように混沌さを極めています


日本も他人事ではありませんので

積極的に議論していく必要がありますね


私たちの研修先であるエセックス、コルチェスター

では暴動が起きているとの情報はありません


ただ、外務省の「海外安全ホームページ」の

危険情報、危険レベルが上がりそうだなと懸念



79年前の今日、広島に原爆が投下されました

亡くなられた全ての方々に祈りを捧げます


そして、先人たちの創り上げてこられた日本

歴史、そのもとに我々があることを忘れません


先人に恥じぬよう、そして

次の世代に馬鹿にされぬよう、日々鍛錬します


誇り高き日本を次世代に繋いでまいりましょう

価値ある日本を次世代に繋いでまいりましょう



(1)岐阜新聞