ごきげんいかがですか?なつこです。

 

最近ニュースでも話題になっていますが

不登校の小中学生が急増しているそうです。

おそらく高校もそうなんじゃないのかな?

はるこもその中の1人。

親としては青天の霹靂でした。

 

東洋経済オンラインでこちらの記事を読みました。

 

以前中曽根さんとクラブハウスで直接お話させていただき

「マザークエスト」のメルマガも拝見しています。

(クラブハウスってまだあるのかな?)

おおたまさとしさんもそうですが、

リアルな今を把握し未来をみつめていらして

「世の中にこういう方もいるんだなー」

と驚いたことを思い出しました。

あの時にすでにこの不登校についても言及されていて

すでに学校教育の方向性を変える必要があるって

そういえば言っていたなーと。

まさか我が子が不登校になるって思ってなかったので

聞き流していた自分が悔やまれます。

 

それにしても不登校の増加数がちょっとおかしいです。

全生徒の15%が教室に入れない、

急に1年で5万人も増えるのは尋常じゃないって

はるこが不登校じゃなかったとしても思います。

 

で、はるこに当事者としてどう思うか聞いてみました。

「教室内の同調圧力がつらい。

〇〇しなくちゃいけないという空気が苦しい。

なぜ米国の学校のように自由にできないのか

フリースクールのように自由でいられないのか

本当にわからない。」

とのことでした。

・・・中曽根さんがおっしゃっている通りですね。

そんなのテキトーに考えて受け流せば?

って母は思ってしまうんですけど

その場にいるのすらダメなんだろうなって。

無理なものは無理、ただそれだけ。

 

 

以上のように、母が不登校について本人に聞けるほど

はるこは元気になっています。本当にフツー。

久々にはるこに会った人はみんな

「なにも変わってない。不登校とは思えない。」

って言ってます。

学校に行かなくていいと私が本気で決めたら

はるこは自分を取り戻せたのかな、と。

超過保護で猛烈教育ママな私の選択が

はるこを苦しめてきたのでしょう。

申し訳なさでいっぱいになります。

 

ただし、自由でいるということは自己責任。

なにかあっても自分で解決しなくちゃいけないし

失敗しても誰も責められない。

私はそっちの方が気楽なのでいいんですけど。

・・・つまり私も高校までははること同じ。

親の庇護=親の言う通りにするのが息苦しくて

大学でひとり暮らしして自由を満喫しました。

いろいろ失敗したし、苦労もした。

はるこにはそんな思いをしてほしくないのですが

蛙の子は蛙でしたよ口笛

 

はるこ本人が決める人生の選択の年が

もうすぐやってきます。。。