令和4年4月4日

旦那が救急車で運ばれ

てんかんと診断を受けました。


実は、、、

前兆は8年前にありました。


8年前の7月。

私は息子を出産直後で産休中でした。

ちなみに我が家は4人家族。

上の娘は当時中学生でした。


2時間毎に目を覚ます息子赤ちゃん泣きあせる

それでも一緒に寝たい旦那デレデレ

やはり旦那は毎日寝不足気味チーン


ルート営業。車で顧客先をまわる仕事をしていたので心配していましたが、旦那は「大丈夫」の一点張りでした。


そんなある日の夕方、突然、会社から電話が鳴りました。。。


「旦那さん、得意先で倒れて救急車で運ばれた。急いで病院へ❗️」


生まれたばかりの息子を抱いて、娘と一緒に急いで病院へ向かいました。


病院へ着くとストレッチャーに寝かされた旦那。

意識は戻っているものの倒れた当時の記憶は無いようでした。話もできるし思ったより元気そう。


得意先の方の話によると、“叫び声”が聞こえて部屋から出てみると出入口を入ってすぐの場所で


持ち物を散乱させて泡を吹いて倒れていた


との事。

救急車で一緒に付き添って来てくださった事に何度も頭を下げました。


運ばれた病院はこの地域では中くらいの規模の病院でしたが、夕方遅くだった為、検査も特にされずに原因不明で後日MRI検査と言われてそのまま家に帰る様に言われました。


原因不明とはいえ、私の頭の中では

“てんかん”

の文字が浮かんでいました。


でも、

まさか、

いやいや、

そんな突然40代で発症するもんなの?

子供の病気じゃないの?


検索魔の私はスマホで

「てんかん 初めて 大人」

「てんかん 診断 基準」

などなど、調べまくりました。

余計に不安になりました笑い泣き


後日のMRI検査の結果も異常なし。

結局、てんかんの診断はつきませんでした。


当時、旦那は不安症で心療内科に通っており

この出来事を主治医に伝えたところ

念の為、と“薬”を増やされたと言っていました。

この薬が“抗てんかん薬”だった事を

私が知ったのは8年後ニヒヒ

旦那の飲んでる薬に興味無かったな〜笑い泣き

反省反省泣


てんかんとは診断されていないので

運転も特に規制無し。。。


それから8年、全く発作は起きませんでした。

車好きなので、それから5年後くらいには

そんな事があった事もすっかり忘れて

8時間運転して遠方に旅行にも行きました滝汗

会社でも通常通り毎日運転してルート営業を続けました。


この間に発作が起きなかった事

しかも車を運転する時間が長いにも関わらず運転中に発作が起きなかった事は今思っても奇跡的だったと思っています。


後々、わかったことですが、


てんかん発作が1回だけ起こった場合にてんかんと診断することはないそうです。

健康状態で、2回以上発作があるときにてんかんと診断されるとのこと。

※病歴などから発作の発症リスクが高い場合は発作1回で診断される事もある様です。


だから8年前に診断がつかなかったのか。。。


てんかんの診断がついて、

「てんかんって治るの?」

「なんで発作が起こるの?」

「予防策はあるの?」

さらに私の検索魔の血が騒ぎ始めました真顔