豊橋からプチtripリムジン後ろリムジン前
お目当てはここ
西尾城星
image 

再建された鍮石門
PC三河国守護に任じられた足利義氏が築城した西条城が始まりと伝わる
創建当時、中世期の規模については不明である。

1585年天正13年)に酒井重忠によって、東の丸と帯曲輪の拡張と堀や石塁の造成、櫓門類、天守などが増築された。
1590年天正18年)田中吉政によって、三の丸の拡張や大手黒門、新門の楼門2棟、櫓門2棟が建てられている。このとき東の丸にあった大手門は、太鼓門と改称されている。
image
とりあえず、ぐるりしようと
てくてく本丸へ足
image
再建された本丸丑寅櫓
image
上矢印ここからの方が素敵だったのでカメラ気づき
image
本丸下から何やら大きな声が聞こえてましてね
覗いてみたら…
image
ソフトテニスですな
しばし指導を聞き入ってまして…
サーブのやり方を教わりましたウシシ
西尾城で見たいところはただ1つ電球
PC1996年に本丸丑寅櫓、二の丸鍮石門、本丸と二の丸の土塁や堀などを復元し、歴史公園として整備されている。
2020年6月26日、二の丸丑寅櫓と土塀の復元工事が完成した。
この土塀は二ヶ所の屏風折れがある全国的に珍しいものである。
さらに天守の再建が計画されて、すでに天守台は完成している。

1人でないので、さくっと周らねばグー
image
移動移動
image
二の丸丑寅櫓と土塀
image
天守台
万が一また来ることがあれば…
image
その時は立派なものが建てられていることでしょう
うまく撮れなかったけど
image
満足OK
image
狭間からの光が可愛らしいピンク音符
西尾っ茶
image

以上

今までスルーしていた西尾というエリアに足を踏み入れ、満足

この後、ファーマーズマーケットへ

切花がめちゃ安くて買いたかったけど…

諦めたタラー

気になっていた蒲郡の老舗「ミシマパン」のうずまきパン発見気づき

image

ラッキーチョキ

素朴で美味しい

が、わざわざ買いに行かなくてよかった…だな