海に行く途中にあるけど、車でのアクセスは厳しいとの情報だから…
今回はちょろっと下見してみようと立ち寄った
けど…
1度踏み込んだら引き返せなかった
(帰路に着くときにパチリ)
U号、無傷で到着
駐車スペースはあるんだよ
ただ
対向車がきたらアウトだ
こんなきれいにしてある茶畑は最後だけで、あとはこの幅の崖路
途中1度切り返しをしないと曲がれないコーナーあり
運がよかった
いや、見守られて来れたんだな
(ご先祖様と2つの摩利支天powerを信じる
だから散策もめっちゃスピーディ
帰りの下りが気になって落ち着いて歩けなかったのよ
必ずリベンジする
軽自動車を買うか…いやいや
レンタカーだな
前置きが長くなったけど、念願のこちら
花倉城
今川家の家督争い=花倉の乱
ずっと来てみたかったんだけど、先ほど書いた通り
アクセスの件があったからさ
今川ファンではないけど、気になる史跡っしょ
栴岳承芳 せんがくしょうほう
玄広恵探 げんこうえたん

花倉の乱
戦国時代の天文5年(1536年)に起きた、今川氏のお家騒動。
「花倉」とは、静岡県藤枝市の地名で、玄広恵探らが挙兵した地にちなむ、あるいは恵探は「花蔵殿」と呼ばれていたからとも云われる。嫡流の栴岳承芳(今川義元)らが勝利し終結。
せっかくここまで来たんだから、ささっと行って来ようと進む
すぐに土橋
テンションはあがるけど、頭の中は帰りの道のり
次回は絶対軽を借りて来よう
それでも対向車が来たら~アウトだなとか
そんなことばかり考えて…
楽しめない
image
また土橋
楽しいなぁ
image
古道って
ちょちょいと上がってくれば、郭が出てきたよ
二の丸みたい
反対側に行くとハイキングコースになってた
それどころでないから本丸目指す
二の丸と本丸の間
あぁ、素敵ぃ
それでも頭はあの悪道
はい、本丸到着
image
この先にも道が続いていたけど
今回は諦めて、本丸で朝陽を浴びて瞑想
無事の帰還を願う
本丸から二の丸を見下ろす
二の丸から本丸を見上げる
堀の深さがいいっしょ
image
二の丸にはうっすら土塁が残ってました
二の丸にはベンチが置いてあったりして
余裕な心を持っていれば
こんな素敵な景色を眺めながらお茶が出来ます
もちろん
それどころでないので、とっとと退散

花倉城入り口まで辿り着いちゃえば、めっちゃ楽しんで散策できると思うけど
車だと道中の不安が強く無ガーン
ここには絶対にwalkingがいい
あ、麓に車をとめられるところ
あったあった
こんどは自分の車でもあそこにとめて歩けばいいんだ
これを書きながら思いつきまして、悩みが解消されました
またいつかチョキ