リモートワーカーの私は、役職で働くのもそう長くはあるまいと、オフィスに行くことはまずありません。人間関係は嫌いでは無いですが、海外との仕事が長かったせいか、仕事はもっぱらリモートの方が進みやすいと感じます。


もちろん、リモートなりに部下へのマネジメントはやっています。放任は御法度ですが、妙なマイクロマネジメントはリモートではやりにくい。それがむしろ部下の行動を促すと感じています。わりと仕事とプライベートを分けられて、無駄話が物凄く減る気もします。うまく使い分けるのがよいのでしょう。


久しぶりの出社

私自身はいつお役御免になってもおかしくないと思っていましたのに、何故か何名も増員されました。こうなると流石に節目としてはオフィスに行かねばなるまい。しぶしぶオフィスへ行ってきました。


率直に感じたことは、オフィスでは、仕事に集中できず、雑談が多く、仕事が進まない1日でした。生産性は猛烈に少ない。他方、画面の向こう側である部下を生身の人として感じることはできました。


つまるところ、通常業務はビジネスライクにリモートでやりつつ、チームビルディングは対面がよいと実感しました。オフィスを離れ集まる方が良い気がしています。



年末に向けて猛烈に忙しくなる覚悟もしました。ともなるとお休みは思う存分楽しまねば。さぁ、なにして遊び、リラックスしようかな。