こんにちは。
さくまあやこです。
 
 
毎日ほんとに暑いですね・・・。
アジア3か国から帰国して
日本の暑さのほうがつらく感じております。
 
 
今までは夏が大好きで
年中夏でいい!とさえ思い
石垣島に移住していました。
 
 
ですが生活してみると
湿度が半端なかった・・・。
常に体が重い感じがして
だら~っと歩いていた気がします(;'∀')
 
 
ですがその経験があったからこそ
薬膳の学びが深まったと
今では思うようになりました。
 
 
ところ変わればで
自分の身をもって経験したことが
全てだ!!!
 
 
そう言い切れるくらい
今回のアジア諸国でも
濃い体験をしました。
 
 
暑い場所にいると
どうしても冷たいものが食べたくなったり
飲みたくなったりします。
 
 
その時は美味しくて
からだも冷えてよいのですが
意外と室内は冷凍庫のように寒い!
 
 
そんな体温調節が大忙しの中で
この夏を過ごしていたら
からだは正直なので
お腹の調子が悪くなってしまいました。
 
 
腸は・・・
やはりすごい・・・。
 
 
この時期もっとも多いのが
「胃腸の冷えによる下痢」。
 
 
下痢を起こす原因は様々ですが
冷たいものの取りすぎや
エアコンや薄着によって下半身が冷える!
 
 
そういえば昔オフィスで働いていた時
真夏なのに毛布のようなひざ掛けをして
仕事をしていました。
 
 
冷えがひどくなると

けいれん性の腹痛を起こし

消化が十分にされないまま

排泄されることもあります。

 

 

腸からの水分吸収がうまくいかず

泥状の便や水のような便になるのです。

まさに・・・

私は帰国してからこれでした(;'∀')

 

 

食中毒のようなウイルス性の下痢もありますが

冷えによる下痢の場合は

しょうがやしそ、かぼちゃなど

胃腸をを温めて消化を助けてくれる食材で補います。

 

 

体質的に胃腸が弱い人や

加齢によって脾の機能が低下している人は

やまいもやキャベツも良いですよ。

 

 

私は若い頃に胃腸を痛めてしまい

薬膳を学んでからは

たいてい冷蔵庫にはいつも

キャベツ、山芋、しょうがなどがあります。

 

 

気を付けたいのは薬!

無理に下痢を止めたくなる気持ちを

グッと我慢(;'∀')

 

 

昔はすぐに薬を飲んでいました。

 

 

下痢は不要な水分や体の毒素を

外へ排出しようとする防御反応です。

つらくても出し切り

しら湯やスープで失った水分を

補充してくださいね。

 

 

しそや梅干しなど

解毒作用がある食材もとると

からだの外へ排出してくれるのを

助けてくれます。

 

 

胃腸を温めてくれる梅干し。

私は両親の故郷が和歌山のせいか

いつも和歌山の梅を取り寄せます。

 

 

皆さんはお気に入りの梅干し

ありますか?

あれば是非教えてくださいね~。