【東京都/オンライン】




\\イライラ子育てもワクワクに!//

「ちゃんと」を手放して

子供の目線の“その先に”

キラキラな毎日✨


親勉チビーズインストラクター

斉藤はる

 です。 





はじめましての方は

ひらめき電球こちら 





ご訪問いただき

ありがとうございます✨



******************


余計な心配


******************



先日、次男の運動会がありました。




保育園最後の運動会、時間は縮小されましたが、無事クラス全員で開催することができました!



三兄弟の中でいつもふざけて、落ち着きがない次男。



やること為すこと激しく、公園では同じクラスの女の子ママに 



「うちの子にケガさせないか、ちゃんと見ててください!」



と言われるほど。(このときは凹んだな〜😭)



いつも大きなケガをしないか、させないかヒヤヒヤの毎日でした。





そして毎年、行事ごとがあるたび、ちゃんとできるかな〜と内心ドキドキ、、、。

 



でも、それも去年まで!



家でも何度も練習していた開会の言葉、しっかり言えた!!


リレーのアンカーも最後まで走り切れたね!


そして、自分の番を口をきゅっと結んで、姿勢よく待っている姿!



こんなことができるようになったんだ、、、



涙腺が崩壊😭




そして、


私自身も親勉チビーズに出会った今、

次男を見る視点が変わり、

そのままの次男を受け入れることができていること

に気付きました!!




これから少しずつ、チビーズを学んだ我が家の変化(私の変化!)も綴っていきたいと思います。






サムネイル

もっと楽しく子育てしたい!

そう思っているママに

親勉チビーズをお届けできるよう

準備中です🥰




最後までお読みいただき

ありがとうございました✨




【親勉チビーズとは?】


0〜6歳のお子さんから出来る!

モンテッソーリをベースとした

脳を育てる発達あそびで

国算理社英 5教科を遊ぶように学ぶ

メソッド。


お母さんが発達を知り

環境を整えることで


『才能を存分に発揮できる人生』を

我が子が歩むことができる。

そんな子育てをしてみませんか?




子育てが楽しくなるヒントがたくさん!/


いしいおうこ先生のメルマガはこちら↓

 https://system.faymermail.com/forms/285


#運動会#ちゃんとやれるかな

#三兄弟#次男

#保育園#しまじろう

#成功体験#モンテッソーリ

#自己肯定感#ママ友

#女の子ママ#男の子ママ

#兄弟育児#兄弟ゲンカ

#不安#期待

#心配#成長#やればできる

#ワンオペ#ワーママ

#子育て#学ぶ

#やればできる