こんにちは☆

あおいです☆

アラフォー世代

同い年の夫と幼稚園の息子がいます

HSPのフルタイムママです。

 

アラフォーの身体の変化や

私の場合は

子宮筋腫による貧血からの体調不良。

 

これまで生きづらさを

ずっと感じてきました。

そんな私がこれからの生き方を変えたいと

ありのままの

自分の人生に向き合うブログです。

 

 

日々の感じたことや

自分との対話、そこからの気付き

私の心の変化を

記していきたいと思います。

 

 

良ければお付き合いください☆(^^)




これまでいろいろ考えても

何となくうまくいっていないような

気がして、

そんな私が、

ふっと、こういうことだったんだ!

って実感できたことです。


 

 会社で、先週の出来事ニコ




翌日に、

総合病院での術前説明のため、

お休みを取っていたわたし。




なので、

その日は、急ぎの仕事が入ったら

当日に終わらせなくてはいけないことは

わかっていました。




私は会社で、事務をしています。

その他の雑務も含めニコ

 

 

 この季節は、

担当している営業(上司)が

忙しい時期。


私の仕事は、

商品を発送するために、

ダンボールの外側に

中身の数量を知らせるためのシールを

作ります。



いくつにもなるため、

その他のダンボールにも貼る

住所のシール、


それに付随する納品書を

たくさん作成、入力します。





今回の発送は、

得意先が大きな企業なので、



20万枚の資料を、

最初は1ヶ所へ送ると、聞いていました。




そのための、

配送手配もしていました。




しかし、これまでも

その企業は急な展開で、

やっぱり発送先は、こっちにしてくださいと

別な住所を指定してきたり、


まだ、もう一展開あるのでは、、と

心のどこかで思っていました。




定時は17時。


16時が過ぎたころ、

営業から、


まただよ~!

もうほんと、

いいかげんにしろよなぁ



と、

私は、紙を一枚渡されました。



そこには、

1箇所と言っていた発送先は、

そのままに、



うちから

企業様へ納品してからでは、

納期が間に合わないとのことらしく、

(もっと早く気づけーーおーっ!



20万枚のうち、

10万枚は、

10箇所に分けて送ってくださいと

指示がありました。



枚数も、ダンボール数もバラバラ。





その時、

ものすごく腹がたちました。


もぉー、いいかげんにしてよー!

いつもじゃん!


配送担当のおじさんも、

また荷ほどきをして、

ダンボールに詰め直し。



正直、、ものっすごく

イライラしましたショック


そして、その私に、

油を注ぐのは

担当の営業さんで、

私の横でその企業さんの愚痴を

ダラダラ言い始める始末。







ここで、

私の思考が一旦、止まりました。



モヤモヤは、すごくある。

たけど、もう定時まで一時間ない。

明日はおやすみをいただいている。

時間がない。






今、一番大切なことは、なに?



私に、聞きました。




隣でグチグチ言う営業さんに、

相づちうつことでもない。



イライラして、

無駄な時間を過ごすことでもない。




目を閉じて、深呼吸を何度かする。





よし!

私がやること、

私の仕事は、

滞りなくこの書類を

明日発送できるようにすること。

イライラするだけの

無駄な時間の寄り道はしない!

決まり!!






送り状を作成、

何枚のシールか必要か、

どのような内訳指示がきているのかを、

現場の配送の方に詳しく説明。


コピーを渡す。




ただ、ただ、

頭の中はもうイライラなんて、

いなくって、


静かに作業する。




すべての作業が終わって、

無事にシールも全て貼り終わって、

17時のチャイムが鳴りました。




そのときの気持ちは、

安堵感と、




今に、

集中するってこういうことだな、



何の雑ねんもなく、

今、この方向を目指して、

ここまでやる!



終着点、目標を意識して、

ただ進む。




終わったあとには、


イライラなんてな~んにも

なくなっていました。




それよりもきちんと対応できて、

チームワークもよかったほっこり

一致団結!



と気持ちよくその日を

終えることができました。






胸のモヤモヤや、

苦しさがふいに、

取り巻いた時、




いつもどうすれば、いいのかを

ヒントをくださるブログが私には

あります。



読み過ぎて内容を覚えているものも

あるくらいです(笑)



私の頭の中から、

今に必要なアドバイスを

思い出します。





この日は、

実践できた気がして、

気持ちよく1日を終えられた。




人生には、

いろんな日がありますね。


どんな日も、大切な気づきの1日。






 

 

 

 『優しい気持ちでのんびりと

     はりつめることなく生きていく』