海外赴任に帯同するための条件。

やっぱり第一は「健康」でしょうか?!


っていうことで、

健康診断書を提出してくださいという指示が。

1月に自分の勤務先で健康診断したばかりでしたが、

今日は、夫の会社指定の病院へ。


便秘なのでいつでも取れるよう持ち歩いていた

便の採取キッド。ちゃんと2本取れて、ホッ。

大事に持参して🤭


気の重いバリウム検査に向け、

前日20時から食事は摂らず…

量は減ったとはいえバリウム飲んで、

身体を右へ左へうつ伏せ逆立ち、

ぐるぐるするうち、

検査技師さんの指示もよくわからなくなったけど💦

何とか終了。

便秘がちなのて、バリウム固まったら大変!

下剤は多めに請求です👍


採血、身長体重聴力視力測定、肺のレントゲンと子宮がん検診、基本的な健康診断ひととおり。


ついでに10年ぶりくらいのマンモグラフィ、

1,000円でオプション追加。

おっぱいを押し潰して撮影するやり方は進歩なく…

痛みも以前と一緒でした😥


終わってから、「良ければ軽食どうぞ」と言われ

もちろんよろこんで❣️いただいて来ました!

けど、本当に軽食で…

きゅうりの漬物、ナスの煮浸し、厚焼き玉子小2切れ、ご飯、吸い物って〜😅「えっ」て声に出ちゃった(笑)

やだ、期待しすぎてた😂


こらこら、だから軽食って言ったんじゃない〜

完食です!ごちそうさまでした🙏


午後はお初の栃木県警へ!

なぜか緊張する場所ですね💧

帯同に必要な、「無犯罪証明書」を申請。

55年間、まっとうな人生を送ってきているので、

躊躇なく指紋採取!←当たり前か🤭

入念に1本1本の指紋をローリングしながら

撮るんですね~

きれいな指紋の模様に、へ〜っ

これが一人ひとりみんな違うのねって。

感動した!(小泉首相風)


対応してくれた婦警さん(警察にいる女性の方だから婦警さんでいいのかなぁ?呼び方がわからん🤔)、

どうもお世話になりました!

また、証明書出来たら取りに来ます。