関東在住、アラフォー共働きワーママのanzuです指差し


小学生の男の子3人を育てています👦👦👦


2030年までに1億円を貯めて、セミリタイアを目指します!


日々のこと、お金のこと、子供のことを綴って行きます。



おはようございます。


セミリタイアを目指すワーママのanzuですニコニコ




GW中に友人家族とキャンプ場へBBQに行ってきました。

(子どものBBQしたいとう強い希望でせざるを得なかった爆笑




BBQと言っても大きく2つあると思うんですよ。


手ぶらで行けるパターンと、

自分たちで準備するパターン。



前者はテントも準備されてたり、映えスポットがあったりで、

気軽におしゃれに参加できるのがポイント。

ただし全体的にお高め。


一方、後者は安く抑えられる一方、

身近にキャンプ好きの知人がいないと準備が大変。



ちなみにanzu、高校以降、キャンプの経験はほとんどありません。

(キャンプ好きの友人主催のイベントにたまに参加させてもらうくらい)



手ぶらで行けるBBQも探してみたんですが、5人だと余裕で20,000円を超える…無気力


そこで、安いキャンプ場を探し、身近にあるテントや椅子をかき集めて、自分たちで準備して行きました。



これが想像以上に楽しかった!



キャンプ場も水回りやトイレが整備されていてきれいでしたし、

目前に山と川があって癒やされる〜!


ジャブジャブ池もあり、子供たちも大満足でした。



そしてかかったお金ですが、

8人でこれだけ。(大人×3、子供×5)


・キャンプ場、機材等使用料 3,100円

・食材、飲み物費 5,900円

合計 9,000円



かなり安く抑えられたと思います。

(ただ準備はそこそこ大変)



↓周りは本格的な方も多く、このような遊具を木の間に固定して遊んでいる人多数でした。

 

 

 


これを機に、今年度中にあと1回はデイキャンプに行きたい…。


今、キャンプサイトを色々検索しています爆笑




ご覧頂きありがとうございましたニコニコ



 

 

 

 

アウトドアな過ごし方