~ほんの少しの違いが大きな差になっていることを意識にあげていく~ | 人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣

人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣

ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。本来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。


現状の視点では見えていない課題や問題点を捉え直していくときにこそ
自分がどう考えるのか、という視点を脇に置くことで
現状を見つめ直していくことを意識していきたいところです。

そうした相手の心象風景を感じる時にも
そこでどんなロジック(論理)とミュトス(物語)があって
何があなたとの”差”を生み出しているのか、を
フィードバックしていくことが
セルフイメージを再構築していくことにもなります!

何気ない小さな習慣であっても
それが積み重なることで
大きな差になっているということもあります。

ほんの少しの違いが大きな差になっているものに
あなたがこれからも成長していくことの出来る
きっかけがあると見ることも大切ですね!

今回はそうしたところで
気付きとなるご感想を頂くことがありましたので
こちらでも紹介させていただきます。

(引用開始)
良いなぁ~と思うものを目にすることで
それを基にしたアイデアが浮かぶことがありました!

学ぶとは真似することを実践していくことで
真似することからではなくて
ヒントをもらえたっていう感覚があります。
(引用終了)


ご感想もありがとうございます!

まさに学ぶとは真似することから始まるように
守・離・破というサイクルがあってこそ
そこからロジックが洗練されていきます。

新しい思考のフレームが手に入ることで
同じものを見ていても
これまでとは違った解釈が得られることもありますよね!

抽象度の視点が変わることで
これまでは気にならなかった情報に
価値を感じられることも出てくると思います。

以前にもご紹介したLUBを取るというこちらの記事もご参考になると思います!

前出:「優れた芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む」から観る個性の磨き方
(参考記事はこちら

オリジナルとなる個性を生み出していくのも
型となるものをきっちりと自分のものにしていく
プロセスがあるからこそ、です。

地に足をつけることで根を張る感覚で
未来の可能世界にアクセスしていきましょう!!


★お知らせ★

マインドデザインの基礎編となる
オンラインテクニカルサポートはこちらから

抽象度とエフィカシーを2日間で高める
縁起覚醒のスクールコースの詳細はこちらから
(オンラインとオフラインのHV式のスクールになります)
 
対面によるマインドデザインの基本から始めて
3ヶ月で人生を変えるセッションはこちらから。
(ZOOMを活用した、サポートコースでも対応可能です!)

★マインドデザインのベースとなる知識と理論をまとめた電子書籍も発売中です!★

マインドデザインの基本にある
マインドセット、行動術、学習法のコツとなる
知識と理論をメインに解説しています。
(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
詳細はこちら

★マインドデザインのコツをメルマガでも配信中です!★

ブログでは書けないマインドセットの秘訣や
メルマガ限定での特典などもご案内しています。
(6月より配信を開始して、現在、100通を超える有料セミナー級の内容を
事前にメルマガで無料で配信しています!)
ご登録はこちらから