こんにちは。

 

「健康・人間関係・仕事」が

好転し続け自己成長を叶える


悦びセールス

マーケティングコーチの

左右田悦子(そうだえつこ)です。

 

プロフィールはこちらです!




一人一人のためのオールインワンサポート✨


あなたに合った集客で

楽しくワクワク仕事を軌道に乗せます!


挑戦する主婦達、諦めたくないママ達を

全力応援😊


健康・人間関係・仕事が好転しつづけ

自己成長を叶える

🎁豪華2大特典プレゼント中🎁


👉詳細はこちらから


突然ですが、市の社会教育委員です。笑

「左右田委員!」って発言を求められるとき
なんか笑いたくなっちゃういけない委員です。

現場に関わり、市民の声を
ダイレクトに聞いてきたことで
選んでいただいたようで

地域の繋がりが強くなるために
尽力したい気持ちでいます。


今まで、地域活動はビジネス、マーケティングなど
まったく関係ないと思っていました。


でも今回「公民館研究集会」に初参加して
地域づくりもマーケティングだよ!
そう思いました。


だからマーケティングしてきた
ビジネスパーソンがリタイアして
地域づくりに参加すると

活性化したり仕組み化されて
住民たちが参加しやすくなったり
顔を見る関係になったりするんだなーと
合点がいった。


あなたの地域はどうですか?




ビジネスがうまくいっても
家庭、地域、ここも幸せじゃないと
人生は虚しくなりますよ。

マーケティングは
人の心理を常に考えて動くものだと思います。
だから人間関係や自分作りには
非常に役に立つ。


特に女性は、ビジネスする前に
地域や家庭にどっぷり浸かってきた人も
多いはず。


そこで学んできたことが
ビジネスに繋がるということを
悦びセールスではお伝えしています。


以下は今回の『公民館研究集会』に参加した
感想を書きます。


これは人として必要な内容になっていますので
ぜひ読んでいただけたら嬉しいです。
だって、私たちの幸せはバランスですから‼️


バランス良く生きるためには
多方面から気づくことが必要です✨


==========

猛烈な人口減少で、さらに未来に向かって
生きづらい世の中になっていくことは間違いありません。

これから世の中良くなる!と
もちろん私も言いたいけど、
そんな気安めはためにならない。

考える!備える!人と繋がる!
ここに熱心に取り組まないと
経済格差や孤立は酷くなることを
この日の講演でかなり強く意識しました。

心身の問題についても、高齢者問題はもちろん、
若くてもいつ不調和がやってくるかなんて誰にもわからない、

不安に駆られることはないけれど
子供がいる身としては
少しでも生きていきやすいように
整理整頓しておいてあげたい
そんな風に思います。

「こんなことってあるの!?まさか!?」
人生はそういう瞬間が運命のごとく訪れることがあります。

そんな時、支えてくれる人が多ければ多いほど
生きることを見失わないのかな。

家族だけでなく、地域の取り組みとして
孤立する過程を見過ごさないことが
今もなおテーマ。

地域に一つ公民館があるということが
地域づくりの原動力になるというのは
もっともです。

高崎経済大学/大学院
櫻井常矢教授をご招待しての講演会



ありきたりの話をしない
頑固として現場主義の熱い男でした。

そして笑わせることも一生懸命!笑
すぐ寝るおじさんたちが
みんなお目々パッチリで
「おもしろかったなぁ」という感想あちこち。
(いつもお世話になってる館長たち)

やっぱり講演会は、
聞いてる人が「面白い‼️」っていうのと
「それやってみよう‼️」ってイメージできる
行動にすぐ繋がるような話ができる講師がいい。
その時間、無駄じゃなかったーって
得した気持ちになります。
時間は命だからね。

公民館に行く人が現状少なくても
必要な人は必ずいます。
地域の駆け込み寺として
その存在感はもっと強靭な
魅力ある場所になるべき

最近の公民館主事さんや次長さんたち
民間にいったら売り上げ上げるだろうなーという
仕事のできる人たちが増えてきて
とても頼もしいですが
きっとここからまだまだできることが
あるのでしょうね!
応援しています‼️

櫻井先生のお話で印象的だったのは、

✅地域創生で最も今見直さなければいけないのは、
イベントなどで盛り上がることもあった方がいいけど、
それよりまず、孤独死や子供の虐待などが見過ごされている地域は本質的な地域づくりができていないと自覚するべきだ。

✅震災地域の仮設住宅が多い場所、施しを受けることにも辛くなるのでお客様にするんじゃなくて、その時間の主人公にする取り組み(これ天晴れですわ)

✅決めない話し合いの大切さ(完全に心理学だね)

✅カンボジアでは公民館に🇰🇭大人から子供まで勉強しにくる。KOMINKANは幸せを運んでくるものだという認識で、日本の公民館の取り組みを絶賛している。

核心をつくセリフが爆笑ネタと共に
ぐいぐい出てきました。

お帰りがたまたま一緒になり
駐車場で車が隣り合わせたこともあり

ついついセールスおばさんヌクヌク

「先生ー!」
と声をかけさせていただいて
講演では聞けなかった日本の現状
地元の現状などお話いただきました。

世の中には
感心する活動をしている人たちが溢れていて
その度、勇気をいただきます。



#起業家ママ
#マーケティングコンサルタント
#できないをできる!にする
#楽しい集客
#SNS集客
#集客ノウハウ
#集客アップ
#売上アップ
#ブランディング戦略
#コーチング
#集客の仕組み
#潜在意識
#やりたいこと
#成長したい
#笑顔バトン
#笑い脳でうまくいく
#脳力開花
#魅力開花
#ワクワクする働き方
#働くママの味方
#本気の社会貢献
#やりたいことで生きる
#起業コンサル
#主婦の楽しみ
#コンセプト
#ブランディング
#アラフォーママ
#アラフィフママ